認知症の人と家族の会(すぎなの会)つどい

2人3脚

2009年08月21日 20:09



認知症の人と家族の会(すぎなの会)つどいが行なわれました

静岡県長寿政策室介護予防課辻本主査も参加されました






オカリナの演奏を聴きました

すばらしい音色に皆さんうっとり





6つのグループに分かれて会員の皆さん

介護のご苦労を話し合われました





今回のテーマはぽ~れぽ~れ全国版

つどいは知恵の宝庫のコラム欄に投稿する

記事を皆さんで話し合いました。熱のこもったお話を

沢山聴くことが出来ました。。それぞれの苦労話

介護の仕方に皆さんうなづいていらっしゃいました







静岡県立大学看護学部4年生の生徒4名教師1名様も

各グループに加わり真剣に介護体験の苦労話を聴いて

いました。最後に感想を発表されました。認知症の方の気持ちや

介護家族の気持ちが分かるナースになってくださいね




終了後役員会が行なわれました。静岡県長寿政策室介護予防課桑原主幹

も加わり平成21年度認知症の家族講座の依頼や

認知症コールセンター設置事業について話し合いが行なわれました






にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい

にほんブログ



関連記事