認知症の人と家族の会会員さんの手記

2人3脚

2010年04月30日 09:00

認知症の人と家族の会(すぎなの会)の会員さん
久保田稔氏の手記より パート3




認知症対応



1)07年7月よりアリセプト3㎎を服用。副作用がないので10月より5㎎に増量。

2)同時に脳内血流保持のためバイアスピリン・プレタール錠服用。

3)介護施設への入所を考慮し、資料閲覧・実況見分などを行なうも格好な施設見当たらず。

4)07年12月要介護2認定。Internetで介護施設検索

5)08年7月ケアつきマンション移転。要介護2相当のケアプラン利用。

6)09年抑肝散【NHK試して合点放送・読売新聞掲載】の有効性を知り、服用開始。

7)09年2月認知症の人と家族の会入会

8)09年11月介護専用居室を確保。食事の他午前・午後各2時間day serviceを受ける。

9)10年2月歩行中の転倒事故多発(膝から崩れるように落ちる)のため車椅子常用。

10)10年3月要介護3相当にレベルアップ。
(07:40~18:00 day room にてservice)夜間は自室で就床するも、危険回避のため4月よりベッドを外す。













↓にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい

にほんブログ村



関連記事