ペギー葉山さんの講演内容
結成30周年・公益社団法人認定
記念公開講演会
(認知症の人と家族の会 総会2010.6月6日・京都産業会館・シルクホールにて)
ペギー葉山氏
歌って、愛して、介護して、そして今
プロフィール
「南国土佐を後にして」「学生時代」「ドレミの歌」などのヒット曲を持ち、温かな人間性と幅広いレパートリーとがあいまって多くの人々に親しまれ、定評のある素晴らしい歌唱力で半世紀以上聴く人々の心を魅了し続けている。また、夫の根上淳さんが脳梗塞で倒れた後、他界されるまでの7年間、献身的な介護を続ける中、「歌う看護婦・シンキングナース」を執筆。今年3月に新曲「夜明けのメロディー」を発表(社)日本歌手協会会長
昭和40年に結婚し病院でめされ今年で6年目、7回忌を迎えます。「絶対歌はやめるな」、歌い手であるペギー葉山をもらってくれました。長男がいてくれたことで助かりました。介護力が必要だったからです。1998年8月8日暑い夏でした。めまい、吐き気200以上の血圧、常に日頃から、「病気をするやつは馬鹿だ」といっていた人でした。「どうしたの?」、すぐ救急車を呼びました。その日は大阪で仕事、帰ってきたらうつろな目でボヤーと見ている「僕の女房のしげ子だろう?」そういっている間に倒れました。
根上は糖尿病、脳梗塞を併発しました。私は中年の男の魅力にほれ込んでいました。脳のダメージは平行感覚の欠損、蛇行して歩いてしまいます。介護施設のパンフレットを見せてくれましたが、私は歌を歌いながら家で看ることを決断しました。
主人はまだらボケ、いきなり「うずまさで撮影がある」と軽い認知症を患っていました。「もう少し元気になってからね」と説得しました。11月リハビリ病院へ転院しステッキをついて歩けるようにななりました。脳梗塞、と糖尿病になったのだからしょうがない、ちゃんと付き合っていけば大丈夫と言いきかしていました。糖尿病性腎症に罹りました。病気の百貨店でございました。
歌いながら一生懸命7年間介護をしました。私は元気で仕事ができる。介護難民が出ないように管さん!やさしい医療福祉を!家族の中に認知症をがいらしたらどうぞ温かい心で見守ってください!
昔のことはすごく覚えています。「俺ごはん喰ったっけ?」糖尿病の方は食事療法が大変です。仕事をしていましたので、時間戦争です。何時何分にリハーサル、わが家には時計があっちこっちにあります。また、お手伝いさんにも任せていました。夜昼時々とっちらかってしまいます。1600キロカロリーに制限されていますので肉70グラムしか食べれません。ご馳走のテレビ番組は、あれは大変困りました。目に毒です。土用のうなぎの日が近づくと「うなぎが喰いたい」と。うなぎはどの位食べられるでしょうか。1/3の1/3、70グラムを細かくみじん切りにし混ぜ小さい茶碗に盛りつけます。「どこにうなぎがあるんだ!2000だって3000だって喰ってやる!」
糖尿病の方は気をつけてください!血糖値の高い方、闘ってください!主人は病気のデパートでしたから、糖尿病を患いそして脳梗塞、白内障の手術をしました。「あんたの顔そんなしわがあったのかー」と。そして腎不全にかかりました。食事戦争がまた大げさになりました。水分制限です。多く飲みすぎると心臓を圧迫して呼吸困難になります。1日600ml(牛乳瓶3本)しか飲むことができません。ご飯、おかず、歯磨きで目を離すと牛乳やジュースを飲んじゃう。うがいをしながら飲んでしまう。その夜は必ずトラブルが起こります。救急車で集中治療室行きです。
そして膀胱がんになってしまい透析することになりました。透析だけはしないように水分制限をしましたが顔や手がむくんできました。新宿のクリニックで透析をしました。三年の命ですから主人の病気が重なるたびに覚悟していました。天にめされたとき、もうこれで主人は病気と闘わなくてもすむと思いました。
介護認定の調査が来ると「聞かれたことは分からないと、言ってね。お天気分からないと言えばいいいのよ」。大柄のかわいらしいお姉さんが来ました。お年は?「大正12年、9月20日」、今日は何月何日ですか?きちんとやれちゃう。こんな馬鹿な・・・。介護認定は亡くなるちょっと前に要介護4になりました。住宅改修もしました。
仕事でアメリカへ行くことになりました。芸能人は親の死に目に会えないといいます。「俺ね、血尿が出たよ」「ペギーさん安心して行ってらっしゃい」帰ってきたら多発性膀胱がんでした。手術ができず、放射線療法を行なったのですが、下痢が止まらず、寝たきりとなってしまいました。そして心筋梗塞。
人生沢山たくさん山に登りました。人間ってどんなことがあってもファーはファイトのファーです。ドレミの歌はブロードウエーで持ってきた歌です。この歌は元気が出る歌です。介護をしている方はストレスが溜まります。必ずお友だちをもってください!100万だら悪口を言える友だちをつくってください!ヨン様、キムタク、ビヨンホン、そういう心を蓄えていく。手芸、コーラス、お茶をする仲間を作ってください。ファイトのファとともに歌える歌を。人生はそういうもの。
私は神様、仏様の切符があるなら星の精に派遣していただき、主人に1日帰ってきてほしい。まだらボケでない根上淳になってほしい。夢にも出てきません。愛して分かれてどこかで会えればいい!天国、地上でもいい!皆で夜明けのメロディーを!懐かしい歌を歌ってあげてください。
ペギー葉山さんは歌う予定はなかったのですが急きょ私たち家族の会のため、講演会の前に今年の3月発売の新曲夜明けメロディーを歌ってくれました。とっても素晴らしい歌詞と曲で誰でも口ずさむことができる新曲です。早速覚えて2人3脚祭り(8/15)で歌いたいと思います。
夜明けのメロディー 作詞 五木寛之 作曲弦 哲也 編曲 若草 恵
朝の光がさしこむ前に 目覚めて孤独な時間が過ぎる あの友は あの夢は 今はいずこに
還(かえ)らぬ季節はもう 忘れてしまえばいい 素敵な思い出だけ大事にしましょう
そっと 口ずさむのは 夜明けのメロディー
花のいのちは みじかいけれど 重ねた歳月 背中に重い 喜びも 悲しみも みんな人生
愛して 別れてまた どこかで逢えればいい 小さな幸せでも 大事にしましょう
そっと 口ずさむのは 夜明けのメロディー
そっと 口ずさむのは 夜明けのメロディー
夜明けのメロディー
にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい
関連記事