教えてホーム長 Q&A
Q15 認知症介護で同じような悩みを
もった人達の集まりはありますか?
A:「認知症の人と家族の会」が京都本部以下、全国に支部をおいています。静岡県では富士市に支部があります。そのほか、地域の保健所や市町の介護保険課、保健センター、社会福祉協議会などでも認知症の介護者のためのつどいが開かれています。
認知症の人を介護する家族の苦労は、実際に経験してみないとわかりません。認知症の人を日々みることの辛さは介護している家族にしかわからないでしょう。ましてや、24時間365日休むことなく続く介護、そして、先の見通しが立ちにくい生活など精神的、身体的にも大変です。介護に伴う家族の苦労や悩み、不安は実にさまざまです。
こうした気持ちを、真に分かち合えるのは、同じ経験をしているほかの家族だけかもしれません。医師に話を聞いたり、相談に乗ってもらうことも大切ですが、同じ立場の家族とは、心から分かり合えるでしょう。さまざまな経験談を聞くことで、介護による不安を解消できるかもしれません。
認知症の人を介護している家族たちによる集まりを全国的に開催しているのは
「社団法人認知症の人と家族の会」で44都道府県にある支部です。
このつどいには誰でも参加できます。同じ経験をした、あるいはしている家族・本人から話を聞き、また、聞いてもらえることで、孤立感や悩みが軽減され、認知症に対する理解も深まります。さらに、経験に裏うちされた適切で役立つアドバイスや情報を得ることができます
各支部ではこうした集いを毎月、あるいは2ヶ月に1回開催しています。是非参加してみてください。静岡県支部では2ヶ月に1回開催しています。電話相談、面談は毎週土曜日富士市のフィランセにおいて実施しています。時間は10時~15時までです。最近では、認知症が初期、中期の人達が集いに参加し自らの思いや不安、苦労など本人同士で語り合っています。
<問い合わせ・資料請求・入会申込先>
社団法人 認知症の人と家族の会静岡県支部(すぎなの会)
富士市松岡 912-2 TEL0545-63-3130 佐野三四子
富士市フィランセ TEL0545-64-9042(土 10時~15時)
<年会費>
個人会員:年会費5000円(介護家族、専門職員など誰でも入会可)
団体会員:年会費10000円(主に介護家族を中心とした団体入会可)
賛助会員:年会費1口10000円(家族の会に賛助する個人や団体が入会可)
すぎなの会 の賛助会員 1000円
認知症の人と家族の会世話人 石田
↓にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい
にほんブログ村
関連記事