デンマークの生活

2人3脚

2009年05月23日 21:44

デンマークでは共稼ぎが主流

 移民系の人たちは母親が家にいることが多いですが、デンマークでは
99%共働きです。二人で働かないで家庭を維持していくことは
デンマークでは難しい。女性自身も働くことを望んでいます。
女性の教育も高くなり色々な教育にチャレンジします。夫婦で働く理由として住居に執着があります。家を自分で持つことを
目標においている家庭。(コペンハーゲンでは別です)

デンマークでは車の生産はしていません。エコカーの生産はしています。
日本の車をよく見かけました。よって車がとても高い国です。
ほとんどの家に車があります。また、自転車も併用しています。
自転車王国で歩道の横に自転車道がありその横に車道があります。
右側通行です。バイクは見かけませんでした。自転車道に歩行者
入ることが禁止されています。


夫婦共働きなので学童保育を利用しています。午後1時~5時までに
両親が交代で迎えに行きます。父、母、子どもが一緒にスーパーへ
買い物に行くのが主流であたりまえです。家庭生活において
女の分担の差別はありません
。夕方帰宅すると忙しい。
食事のしたくも男女の差なく行なわれます。


共稼ぎの場合ストレスが溜まり、離婚率も高いとのこと。
日常生活をスムーズに運ぶため常に背中を押されているのだそうです。
ちょっと以外でした。小さい時からしっかり教育されているのに…

デンマークの学校では部活はありません。市民活動のクラブ活動に
入っています。フットボールの試合があった時は両親が行かないと
淋しい思いをするそうです。特にプライベートの学校に通っている
子どもは、その傾向が多いそうです。


↓にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい

にほんブログ村



関連記事