認知老人のケアのポイント パート3

2人3脚

2009年04月04日 21:20




接触・対応

■ 一日の始まりは 笑顔であいさつ
 
■ 遠くで呼んでも 通じない

■ 声掛けは 肩に手をおき 顔をみて

■ お名前で 呼ぶのはよいが 例外も

■ 間違いや 勘違いなどは 受け止めて

■ うろうろと 落ち着かないので 聞いてみる
  「わたしゃ仕事で忙しい」

■ 「どうして」や「なぜ」の追求 こまります

■ 老人の 話はときどき タイムトンネル

■ とんちんかんでも 笑顔で合づち

■ 難しい 事を聞いたり 言わないで  
  答えやすいものから 話はじめてよ

■ 挨拶や 呼びかけなどを 窓口に

■ 老人には やれるものから 困らせず

■ 接して 肩触れ合って 話しかけ 老人と机をはさんで 
  対するよりも 隣に座って くっつくがよし

■ 目の高さ 腰をかがめて じっと見て

■ くり返し 同じ事言っても よく聞いて

■ 老人と 付き合い 行動を 共にして

■ いっぺんに いろんなことを 言わないで

■ 聞き上手は 話し上手

■ 「だめ」 「だめ」 の禁止の代わりに 心の転換

■ 何よりも 老人にとって 必要は 
  頼れる人と 安心の場




↓にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい

にほんブログ村

関連記事