目次ー認知症のケアのポイント

2人3脚

2008年08月01日 08:00

1.認知症を疑う8の症状
2.認知症を疑う10の症状
3.老人の特性
4.介護の態度・注意 
5.接触・対応
6.学習・教えること
7.ケアの留意点
8・日常生活の基本動作
9.認知症の人と家族がたどる一般的な心理の変化です
10.認知症介護10か条・第1条コミュニケーション上手になるには
11.認知症介護10か条・第2条食事について
12.認知症介護10か条第3条排泄
13.認知症介護10か条 第4条 入浴
14.認知症介護10か条第5条身だしなみについて
15.認知症介護10か条 第6条活動
16.認知症介護10か条 第7条睡眠
17.認知症介護10か条・第8 精神症状
18.認知症介護10か条 第9条問題行動
19.認知症介護10か条・第10条自尊心
20.認知症を電車にたとえれば
21.認知症を抱えているご家族の皆さんへ
22.認知症患者さんの体験世界
23.小坂憲司先生が語る認知症への対応
24.認知症電話相談コールセンター
25.認知症の人と接するときの心構え
26.認知症をよく理解するための8大法則 1原則 第1法則
28.第2 法則 症状の出現強度に関する法則
29.第3 法則 自己有利の法則
30.第4 法則 まだら症状の法則
31.第5 法則 感情残像の法則
32.第6 法則 こだわりの法則 パート1
33.第6 法則 こだわりの法則 パート2
34.第7 法則 症状の了解可能性に関する法則

関連記事