ブログ引越ししました。(2011年12月5日) ≫ http://aisin.i-ra.jp/

2010年09月20日

知らないと怖い!口の中の汚れパート6・口腔ケアの基本

口の中の汚れパート6 
               監修 医療法人社団 高輪会
               理事長/医学博士 深井眞樹
               歯科衛生士室長 大塚博子



口腔ケア」ガイドブックよりお届けします。2人3脚でも口腔ケアは特に重要視し食後の歯磨きや口腔体操を行っています。合わない義歯や歯が欠損しますとADL(日常生活自立度)が低下します。今回は口腔ケアの必要性について学んでみましょう!





口腔ケアの基本



口腔ケア、目的によって2つにわけられます。



●気質的口腔ケア



口の中や入れ歯をきれいにして、細菌の増殖を防ぎ、虫歯や歯周病、誤嚥性肺炎、感染症など防ぐことが目的です。歯や歯茎(歯肉)、舌、ほおなどの粘膜、入れ歯などについた歯垢(バイオフィルム)をこすり落とすために歯磨き、うがい、いればの清掃、舌や口の粘膜などの清掃をなどを行ないます。




●機能的口腔ケア



歯石は、唾液中のカルシウムなどを吸着して歯垢が固まったもの。歯磨きで歯取れないので、歯科医や歯科衛生士にとってもらいましょう。




バイオフィルムとは・・・



口に中で細菌が増えると、歯や歯茎の溝にさまざまな細菌が集落を作り出します。この集落をおおう膜のようなものをバイオフィルムといい、非常に強い力で歯に付着します。はみがきとともに、専門的な歯のクリーニングが必要です。




かむ・飲み込む・はなす・呼吸するといった口の中の機能低下を防ぎ、増進させることが目的。噛む力や飲み込む力強くする大層、唾液腺のマッサージ、ほおや舌、歯肉のマッサージなどを行ないます。




知っておこう
頑固な歯の汚れはプロの手で!




☆歯石とは


歯石は唾液中のカルシウムなどを吸着して歯垢がかたまったもの。歯磨きではとれないので、歯科医や歯科衛生士にとってもらいましょう。



*今2人3脚では訪問歯科医と歯科衛生士が週1回来ています。今後定期的に歯科衛生士さんに来訪していただけるように検討中です。口腔ケアは病気の合併症予防の為にも、また、ADL(日常生活動作)低下予防のためにも大切です。




知らないと怖い!口の中の汚れパート6・口腔ケアの基本




にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ




同じカテゴリー(医学講座)の記事画像
長谷川和夫先生の医学講座パート4 最終回
アルツハイマー病国内10年ぶり新薬・効果は従来並み
10月1日アルツハイマーデー片山先生の講演内容パート9
10月1日アルツハイマーデー・片山先生の講演内容パート8
介護予防講習会・認知症に強い脳を作ろう 講演内容パート2
10月1日アルツハイマーデー・片山先生に講演内容パート7
同じカテゴリー(医学講座)の記事
 長谷川和夫先生の医学講座パート4 最終回 (2011-12-04 20:19)
 アルツハイマー病国内10年ぶり新薬・効果は従来並み (2011-11-23 07:00)
 10月1日アルツハイマーデー片山先生の講演内容パート9 (2011-11-21 07:00)
 10月1日アルツハイマーデー・片山先生の講演内容パート8 (2011-11-17 10:15)
 介護予防講習会・認知症に強い脳を作ろう 講演内容パート2 (2011-11-13 20:38)
 10月1日アルツハイマーデー・片山先生に講演内容パート7 (2011-11-12 07:00)

Posted by 2人3脚 at 10:32│Comments(3)医学講座
この記事へのコメント
恥をさらしますと、数年前から総入れ歯になっていた私は「歯がないのだから歯磨きは要らない」と、先月まで本当に思っていました。

それがこのシリーズでとんでもない誤りと分かり、今月初から毎食後に『洗う』
ようになりました。今日の記事で更によく理解できましたので、「間に合って良かった」と棟をなでおろしています。感謝。
Posted by 久保田 稔 79歳 at 2010年09月20日 10:48
久保田稔様

コメント有難うございます。

義歯の方こそ口腔ケアが大切です。特にマッサージすることによって

舌、ほほなどは唾液腺の分泌をよくします。唾液の効果は以前書いたことが

あります。歯は生き抜く力の象徴に載せてあります。

(カテゴリーの目次・杉山ドクター医学講座欄をクリック)

歯茎がやせてきますと義歯のかみ合わせも悪くなり踏ん張りがきかなくなり

ます。時々義歯の点検も必要です。今は一晩洗浄剤につけておくだけで洗浄

ができます。歯磨き粉をつけてゴシゴシし洗ってはいけないそうです。創が付

き、ばい菌が創に侵入しやすくなります。
Posted by 2人3脚2人3脚 at 2010年09月20日 20:58
大変参考になりました。
Posted by 笹 at 2022年05月26日 15:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
知らないと怖い!口の中の汚れパート6・口腔ケアの基本
    コメント(3)