ブログ引越ししました。(2011年12月5日) ≫ http://aisin.i-ra.jp/

2010年06月15日

「家族の会」顧問リレートーク パート3

認知症の人と家族の会・結成30周年
公益社団法人認定
記念公開講演会  パート3

       (講演内容の一部より京都産業会館・シルクホールにて  2010.6.6)


中島紀恵子


千葉大学看護学部助教授を経て、1989年日本社会事業大学児童福祉科長、93年北海道医療大学看護福祉学部長、2002年新潟県立看護大学学長。現在日本看護協会看護教育研究センター長。千葉大学在職中の1980年、電話相談開始。千葉県支部の結成に尽力。以降「家族の会」とともに30年、理事長15年努めた。(社)「家族の会」顧問




介護者がやんでいる病は何なのか
誰が介護者を支えているのか



介護者を支えるとは、介護者って誰のこと?介護家族の家族というのは、一心に認知症の人を支える覚悟をした家族の人です。1981年50人くらいで永田久美子さん達と一斉に介護主体者の電話相談をおこなう。家族から介護者を救出するため活動しました。家族の葛藤が一番家族を苦しめていました。




認知症だって家族が加害者、家族から認知症の人を救出して幸せなど、色々の関わり方の複雑さを感じています。私の生活はこれからどうなるのか、自分の家族が壊れていく。家族崩壊を体験しています。バーンアウトし燃え尽きてしまう前に家庭訪問します。ちゃんとしているのに燃え尽き群がいますが、60%が病む寸前。また、認知症の人が介護しています。30~40%の人がバーンアウトしています。




2002年から2005年介護保険の調査を行ないました。65.6%の認知症を介護する家族介護者が病んでいました。周りの専門化が知らなければなりません。「親を何度殺そうと思ったか」。家族の力を早い時期から信じてきました。認知症の人の方が早くから自分の異変に気付いています。気付いてから記憶障害や見当識障害になり、心に影響が出てきます。。コミュニケーションによるトラブル、そんな状態が家族や認知症の人を混乱させます。そして介護主体者が不眠、やせ、うつになるケースが多いのです。





「家族の会」顧問リレートーク パート3




にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい
にほんブログ村 介護ブログへ


同じカテゴリー(石田 ホーム長のひとり言)の記事画像
昨日は認知症モールセンターの当番日
昨夜エクレールお菓子放浪記上映会富士市実行委員発足式
11/26、27の東海ブロック会議・意見交換介護保険要望
富士商工会議所女性会・エコーレ30周年記念事業
11/26~27認知症の人と家族の会東海ブロック会議岐阜へ
認知症の人と家族の会「ぽ~れぽ~れ」リレーエッセイから
同じカテゴリー(石田 ホーム長のひとり言)の記事
 昨日は認知症モールセンターの当番日 (2017-06-25 07:34)
 昨夜エクレールお菓子放浪記上映会富士市実行委員発足式 (2011-12-02 11:12)
 11/26、27の東海ブロック会議・意見交換介護保険要望 (2011-11-29 15:31)
 富士商工会議所女性会・エコーレ30周年記念事業 (2011-11-28 16:22)
 11/26~27認知症の人と家族の会東海ブロック会議岐阜へ (2011-11-27 20:40)
 認知症の人と家族の会「ぽ~れぽ~れ」リレーエッセイから (2011-11-21 15:51)

この記事へのコメント
介護者の病んでいる状況は、政府にも判っている筈です。
弱者の立場を理解出来ない、お役人にも問題は有る。

石田さん、素晴らしい笑顔ですね。
活躍して下さい。
Posted by joken at 2010年06月16日 09:58
joken様

コメント有難うございます。

認知症の人と家族の会は厚生労働省へ提言書を出し

介護保険の改正にも一役かっています。

今回の総会にも厚生労働省のお役人もお見えになり

我々の意見をしっかり聞いていただきました。

1万人以上の組織だからこそ出来るのだと思います。

家族の声は大きいです。
Posted by 2人3脚 石田 at 2010年06月16日 14:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「家族の会」顧問リレートーク パート3
    コメント(2)