ブログ引越ししました。(2011年12月5日) ≫ http://aisin.i-ra.jp/

2009年06月16日

すぎなの会・富士市介護保険課より

すぎなの会・富士市介護保険課より
  今日は夜勤明けでした・・・で


  10:00~フィランセですぎなの会


  (認知症と家族の会)でした



富士市介護保険課より


平成21年4月より、要介護認定の方法の見直しについて  


要介護認定のしくみ


認定申請から認定までの流れ


二次判定のしくみ


要介護申請の方法の見直しに係る経過措置希望調書


などの説明がありました





睡魔との闘い つらくて・・・水滴


共に夜勤をした 華ちゃんもがんばって聞いていました顔06



ふじしの介護保険・おとしよりの福祉


「いきいき高齢者ガイド」という冊子をいただきました


わかりやすく 富士市の介護保険内容が載っていていますhand 02



明日、あさっては三島で 介護支援専門員基礎研修です



勉強すること  多いなぁ・・・




めるもハートたくさん











Posted by 2人3脚 at 21:27│Comments(7)
この記事へのコメント
勉強頑張って下さい!

皆さん勉強熱心ですね^^

自分ももっと勉強しないと・・・(汗)
Posted by ペンキ屋やまちゃんペンキ屋やまちゃん at 2009年06月16日 21:34
がんばって支えて下さる方がいて、助かっているかた達が一杯いるはずです。
をかんじます。
明日もファイト
Posted by タミー at 2009年06月16日 22:03
夜勤明けの勉強会はつらいですね~

あ~5分でいいから眠りたい・・・そんな感じですね。

ところでキルトラック塗装が終わり完成しました。

いつお届けしましょうか?

また、お届け先はどちらに?

普通車では入らないと思います。
Posted by 工房ike at 2009年06月16日 22:18
p.s

焼印を控えめに押してよろしいでしょうか?
Posted by 工房ike at 2009年06月16日 22:52
大変でしたね。
そんな思いで覚えたことは、忘れないと思います。

授業中に 『コクッ』となる気持ち良さを いつかもう一度 味わいたいです。
Posted by 団塊ドリーマー(鈴木久雄) at 2009年06月16日 22:55
先日、市民向けの介護保険の勉強会に参加致しました。

同じ冊子を頂きました。

私も勉強すること多いです。

機会がありましたら、ご一緒させて下さい。
Posted by FPひまわりFPひまわり at 2009年06月16日 23:47
こんばんは!お疲れ様です。
きついでしょうが乗り越えて下さいね。
めるもさんの優しい天使のような笑顔を待ってる方が
たくさんいらっしゃいますよ。
Posted by えりんぎ at 2009年06月17日 02:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
すぎなの会・富士市介護保険課より
    コメント(7)