ブログ引越ししました。(2011年12月5日) ≫ http://aisin.i-ra.jp/
2010年05月03日
今日の午後は【浮島沼】散策☆
今日の午後は今、話題のスポット 浮島沼に行きました
2人3脚から車で5分位の場所にあります

アシが茂っていて風情があります いい散歩コースです
にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい

2人3脚から車で5分位の場所にあります




アシが茂っていて風情があります いい散歩コースです


にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい

Posted by 2人3脚 at 19:52│Comments(4)
│地域との交流
この記事へのコメント
2人3脚さん
お早うございます。
浮島ヶ原自然公園
初めて知りましたお散歩コースには
とても良い所ですね。
葦も茂っていて風が心地よく感じ
空気が浄化される感じです。
皆さん楽しそうですね(ニコニコ)
GWはお休みが無いのですか?
お早うございます。
浮島ヶ原自然公園
初めて知りましたお散歩コースには
とても良い所ですね。
葦も茂っていて風が心地よく感じ
空気が浄化される感じです。
皆さん楽しそうですね(ニコニコ)
GWはお休みが無いのですか?
Posted by スズ
at 2010年05月04日 09:06

スズ様
コメント有難うございます。
ぜひ機会があったら浮島が原自然公園を散策してください!
2人3脚・小規模多機能居宅介護は24時間365日のサービスです。
登録をされている方々が2人3脚に泊まったり、通ったり、
我々がお宅に訪問したりするサービスです。とくに認知症の
方にとっては1ヶ所で不安なく安心して過ごす事が出来ます。よってっスタッフ
は盆正月、GWはありません。
コメント有難うございます。
ぜひ機会があったら浮島が原自然公園を散策してください!
2人3脚・小規模多機能居宅介護は24時間365日のサービスです。
登録をされている方々が2人3脚に泊まったり、通ったり、
我々がお宅に訪問したりするサービスです。とくに認知症の
方にとっては1ヶ所で不安なく安心して過ごす事が出来ます。よってっスタッフ
は盆正月、GWはありません。
Posted by 2人3脚 石田 at 2010年05月04日 16:15
昨日はご来園ありがとうございました。
公園ガイドを務めさせていただいている富士自然観察の会と申します。
楽しく過ごせたようでなによりです。
いい天気で良かったですね。ただ、あまり日陰がないので、暑くなりすぎやしないかと少し心配ではありました。
これから色々な花が咲きます。
声をかけていただければ、ご案内しますよ。簡単な自然遊びもやっていますので、気軽に声をかけてください。
また、お散歩にご来園ください。
お待ちしております。
公園ガイドを務めさせていただいている富士自然観察の会と申します。
楽しく過ごせたようでなによりです。
いい天気で良かったですね。ただ、あまり日陰がないので、暑くなりすぎやしないかと少し心配ではありました。
これから色々な花が咲きます。
声をかけていただければ、ご案内しますよ。簡単な自然遊びもやっていますので、気軽に声をかけてください。
また、お散歩にご来園ください。
お待ちしております。
Posted by 富士自然観察の会@長谷川 at 2010年05月04日 23:35
富士自然観察の会@長谷川様
一昨日はお世話になりました。
近くて自然を満喫できて、利用者さんたちは大変喜んでおりました。
また、利用者さんたちと伺います。
一昨日はお世話になりました。
近くて自然を満喫できて、利用者さんたちは大変喜んでおりました。
また、利用者さんたちと伺います。
Posted by 2人3脚 at 2010年05月05日 20:29
アクセスカウンタ
ブログ内検索
カテゴリー別に目次を用意してあります。目的の記事を探すときにお役立てください。
カテゴリ
介護者からの渾身のメッセージ集 (53)
└
目次ーメッセージ集 (1)
医学講座 (152)
└
目次ー杉山Drのやさしい医学講座 (1)
認知症を防止する (35)
└
目次ー認知症を防止する (1)
教えて ホーム長 Q&A (84)
└
目次ー教えてホーム長Q&A (1)
認知症のケア・ポイント (207)
└
目次ー認知症のケアのポイント (2)
石田 ホーム長のひとり言 (423)
└
デンマーク福祉視察 (22)
└
2人3脚の日常 (1162)
└
2人3脚って どんな施設? (11)
└
地域との交流 (112)
└
2人3脚 広報室より (91)
園芸部より (51)
スタッフヘ 業務連絡 (55)
介護支援専門員(ケアマネ) (4)
メディア紹介 (3)
お気に入り
最近の記事
昨日は認知症モールセンターの当番日 (6/25)
午前中は文字合わせで脳のトレーニング (7/15)
ランチの手伝い・中華丼 (7/15)
お部屋にお花があると明るくなります。 (6/18)
家族の接し方10カ条 第3条「心のゆとり」 (4/9)
長谷川和夫先生の医学講座パート4 最終回 (12/4)
医師の目・人の目 第43条 服薬拒否・要求には工夫 (12/3)
グループホームでは大判カルタで遊びました ☆ (12/2)
ランチのお手伝い・今日は男性利用者さんが力を発揮 (12/2)
昨夜エクレールお菓子放浪記上映会富士市実行委員発足式 (12/2)
過去記事
最近のコメント
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
QRコード

読者登録