ブログ引越ししました。(2011年12月5日) ≫ http://aisin.i-ra.jp/
2010年06月17日
杉山ドクターのやさしい医学講座
第3章 介護保険における特定疾患
(認知症の人と家族の会 副代表 杉山孝博医師より)
11.パーキンソン病関連疾患
「パーキンソン病」「進行性核上性麻痺」「大脳皮質基底核変性症」が含まれます。手足の動きがぎこちなくなり、ふるえが出る、小刻みに歩くようになり、前かがみの歩き方になる、顔の表情が乏しくなる。―などの症状が出現した場合には、パーキンソン病あるいはパーキンソン症候群をまず疑って、医療機関に受診する必要があります。パーキンソン病の治療方法は薬物治療が有効で、放置すると寝たきりや認知症になる怖い病気だからです。
1817年にイギリスのジェームス・パーキンソンさんが初めて報告した病気で、後に中脳の黒質と呼ばれる部位の神経細胞の変性・萎縮により、筋肉の緊張状態を調整する神経の状態が乱れて症状が現れることが分かりました。同様の症状は、脳炎、脳血管障害、一酸化炭素中毒、脳腫瘍、梅毒、ある種の薬物によって引き起こされます。これを総称してパーキンソン症候群と呼びます。
主な症状は手のふるえと筋肉のこわばりです。手のふるえは、1秒間に4~8回位の比較的ゆっくりしたふるえで、、安静にしているときにも見られるのが特徴です。筋肉がこわばって動作に時間がかかるため衣服の着脱、会話、食事など日常生活への障害が少なくありません。顔の表情は乏しくなって、仮面をかぶったように見えます。動き始めが困難で、第一歩を踏み出すのに時間がかかりますが、一旦歩き始めると立ち止まったり方向を変えることが難しく、転倒や骨折の原因になります。立ちくらみ、よだれ、便秘、物を飲み込むことが困難な嚥下障害、言語障害、うつ症状など多彩な症状が頻繁にみられます。
数ある神経疾患の中で、病気の原因の究明と治療がしっかり結びついて成果をあげた代表的な病気が、パーキンソン病です。ドーパミンと言う物質が神経細胞の中で足りなくなって起こるのが病気ですから、Lドーパという薬を内服すると、脳で代謝されてドーパミンに代わり、症状を改善させます。劇的という言葉が決して大げさではないような効果が見られる場合もあります。
しかし、Lドーパの効果が得られるのは、パーキンソン病のみで、パーキンソン症候群には一時的に効くことがあっても大きな効果は期待できないのです。L-ドーパは 副作用も多く、使用するときには注意が必要な薬物です。胃腸障害、起立性低血圧、口をもぐもぐさせる不随運動などがよく起こります。長期間服用で精神の錯乱などの症状や、すくみ足のようにパーキンソン病と同じような症状の副作用も出ます。
薬の有効期間がしだいにに短くなることもあります。L-ドーパの副作用を短くしてできるだけ長期間の使用ができるようにするために別の作用を持つ薬などを併せて使うことがよく行なわれます。
精神科などで出されている強力トランキライザーや、ある種の降圧剤、抗うつ剤などがパーキンソン症候群を起こしやすいので注意が必要です。このような場合、薬の中止や減量が必要ですから、是非主治医にお年寄りの状態を報告してください。

にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい

(認知症の人と家族の会 副代表 杉山孝博医師より)
11.パーキンソン病関連疾患
「パーキンソン病」「進行性核上性麻痺」「大脳皮質基底核変性症」が含まれます。手足の動きがぎこちなくなり、ふるえが出る、小刻みに歩くようになり、前かがみの歩き方になる、顔の表情が乏しくなる。―などの症状が出現した場合には、パーキンソン病あるいはパーキンソン症候群をまず疑って、医療機関に受診する必要があります。パーキンソン病の治療方法は薬物治療が有効で、放置すると寝たきりや認知症になる怖い病気だからです。
1817年にイギリスのジェームス・パーキンソンさんが初めて報告した病気で、後に中脳の黒質と呼ばれる部位の神経細胞の変性・萎縮により、筋肉の緊張状態を調整する神経の状態が乱れて症状が現れることが分かりました。同様の症状は、脳炎、脳血管障害、一酸化炭素中毒、脳腫瘍、梅毒、ある種の薬物によって引き起こされます。これを総称してパーキンソン症候群と呼びます。
主な症状は手のふるえと筋肉のこわばりです。手のふるえは、1秒間に4~8回位の比較的ゆっくりしたふるえで、、安静にしているときにも見られるのが特徴です。筋肉がこわばって動作に時間がかかるため衣服の着脱、会話、食事など日常生活への障害が少なくありません。顔の表情は乏しくなって、仮面をかぶったように見えます。動き始めが困難で、第一歩を踏み出すのに時間がかかりますが、一旦歩き始めると立ち止まったり方向を変えることが難しく、転倒や骨折の原因になります。立ちくらみ、よだれ、便秘、物を飲み込むことが困難な嚥下障害、言語障害、うつ症状など多彩な症状が頻繁にみられます。
数ある神経疾患の中で、病気の原因の究明と治療がしっかり結びついて成果をあげた代表的な病気が、パーキンソン病です。ドーパミンと言う物質が神経細胞の中で足りなくなって起こるのが病気ですから、Lドーパという薬を内服すると、脳で代謝されてドーパミンに代わり、症状を改善させます。劇的という言葉が決して大げさではないような効果が見られる場合もあります。
しかし、Lドーパの効果が得られるのは、パーキンソン病のみで、パーキンソン症候群には一時的に効くことがあっても大きな効果は期待できないのです。L-ドーパは 副作用も多く、使用するときには注意が必要な薬物です。胃腸障害、起立性低血圧、口をもぐもぐさせる不随運動などがよく起こります。長期間服用で精神の錯乱などの症状や、すくみ足のようにパーキンソン病と同じような症状の副作用も出ます。
薬の有効期間がしだいにに短くなることもあります。L-ドーパの副作用を短くしてできるだけ長期間の使用ができるようにするために別の作用を持つ薬などを併せて使うことがよく行なわれます。
精神科などで出されている強力トランキライザーや、ある種の降圧剤、抗うつ剤などがパーキンソン症候群を起こしやすいので注意が必要です。このような場合、薬の中止や減量が必要ですから、是非主治医にお年寄りの状態を報告してください。

にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい

Posted by 2人3脚 at 07:00│Comments(2)
│医学講座
この記事へのコメント
元来、パーキンソン病の原因は何でしょうか。
モハメド・アリ(元ボクシングヘビー級チャンピオン:カシアスクレイ)も、パーキンソン病です。
ロス五輪の時の映像は、衝撃的でした。
私も、顔面が・・・・・・・・・・
モハメド・アリ(元ボクシングヘビー級チャンピオン:カシアスクレイ)も、パーキンソン病です。
ロス五輪の時の映像は、衝撃的でした。
私も、顔面が・・・・・・・・・・
Posted by joken at 2010年06月17日 11:27
joken様
コメントありがとうございます。私もモハメッド・アリの開会式シーン見ました。
今はどうしているでしょうか。パーキンソン病は脳内のドーパミンとい物質が不足すると発生。細胞の減少が起こっていることによってドーパミンが十分な量が作れなくなると神経細胞同士の連絡に不具合が生じ、パーキンソンの症状が起こります。正常のドーパミンの量が20%以下になると発病すると考えられており、別の神経伝達物質とのバランスが崩れることもパーキンソンの症状の理由とされているようです。
コメントありがとうございます。私もモハメッド・アリの開会式シーン見ました。
今はどうしているでしょうか。パーキンソン病は脳内のドーパミンとい物質が不足すると発生。細胞の減少が起こっていることによってドーパミンが十分な量が作れなくなると神経細胞同士の連絡に不具合が生じ、パーキンソンの症状が起こります。正常のドーパミンの量が20%以下になると発病すると考えられており、別の神経伝達物質とのバランスが崩れることもパーキンソンの症状の理由とされているようです。
Posted by 2人3脚 at 2010年06月17日 22:25
アクセスカウンタ
ブログ内検索
カテゴリー別に目次を用意してあります。目的の記事を探すときにお役立てください。
カテゴリ
介護者からの渾身のメッセージ集 (53)
└
目次ーメッセージ集 (1)
医学講座 (152)
└
目次ー杉山Drのやさしい医学講座 (1)
認知症を防止する (35)
└
目次ー認知症を防止する (1)
教えて ホーム長 Q&A (84)
└
目次ー教えてホーム長Q&A (1)
認知症のケア・ポイント (207)
└
目次ー認知症のケアのポイント (2)
石田 ホーム長のひとり言 (423)
└
デンマーク福祉視察 (22)
└
2人3脚の日常 (1162)
└
2人3脚って どんな施設? (11)
└
地域との交流 (112)
└
2人3脚 広報室より (91)
園芸部より (51)
スタッフヘ 業務連絡 (55)
介護支援専門員(ケアマネ) (4)
メディア紹介 (3)
お気に入り
最近の記事
昨日は認知症モールセンターの当番日 (6/25)
午前中は文字合わせで脳のトレーニング (7/15)
ランチの手伝い・中華丼 (7/15)
お部屋にお花があると明るくなります。 (6/18)
家族の接し方10カ条 第3条「心のゆとり」 (4/9)
長谷川和夫先生の医学講座パート4 最終回 (12/4)
医師の目・人の目 第43条 服薬拒否・要求には工夫 (12/3)
グループホームでは大判カルタで遊びました ☆ (12/2)
ランチのお手伝い・今日は男性利用者さんが力を発揮 (12/2)
昨夜エクレールお菓子放浪記上映会富士市実行委員発足式 (12/2)
過去記事
最近のコメント
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
QRコード

読者登録