ブログ引越ししました。(2011年12月5日) ≫ http://aisin.i-ra.jp/
2009年06月29日
f-Biz チャレンジセミナー
働く喜びから人を活かす職場づくりへ パート 2
<たった二人から大勢雇用するようになったきっかけ>
養護学校の教師は、一番始めに就職した子なので心配で毎週見に来ていました。
来年卒業す子も是非就職させてほしいと言うことで、ズルズルと入職してくる
子が増えてきました。
<住職さんとの出会い>
お寺の住職さん(導師)との関わりで障害者雇用の気持がさらに変わったのです。
「そういう子たちは雨が降っても1時間前から会社へ来るのはどういうこと
なのでしょうか?」と住職に尋ねました。「大山さん、物や金があったら幸せですか?」
卒後施設に入れば大事にされることが幸せだと思っていたのです。
「施設にいて役に立ったり、必要とされますか」と住職から以下のことを教わりました。
1.人から愛されること 2.人からほめられること
3.人の役に立つこと 4.人から必要とされること
人間どんな人でも物やお金で
幸せは買えないのです
<モデル工場の立ち上げ>
厚生労働省から知的障害者のモデル工場に手を挙げてほしいと言われました。
川崎の工場にて障害者50%雇用し、そのうちの1/2を重度傷害者とするものでした。
国の融資制度を受け立ち上げました。
<工夫次第で働ける>
自宅から会社へ通勤するのに最初一人では来られず、3週間から1ヶ月
親が送迎しておりました。その内2~3週間後一人で通勤するようになります。
最初は親が後からついてきていたのですが、一人で来られるようになったのです。
字が読めない、書けないのに交通信号は分かる
ということは色が分かるということです。
会社のチョークづくりの工程は正確でなければ折れてしまうので大変です。
赤は赤いおもり、青は青いおもりで計量するようにすると、スムーズにさっさと
計量ができます。また、砂時計も活用しました。上の砂が全部おりたら止める。
はかりの目盛りが分からなくても常に結果さえ合っていれば良いのです。
私たちの工場はJISの認可工場でもあります。
↓にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい

にほんブログ村
Posted by 2人3脚 at 14:55│Comments(3)
│石田 ホーム長のひとり言
この記事へのコメント
良いお話をありがとうございました。
日本でいちばん大切にしたい会社
日本理化学工業のお話ですね。
↓
http://www.youtube.com/watch?v=mvA0n1fctyA
ここで 聞くことができます。
以前 TVで見たこともあります。
<<人の生きがい : 誰かの役に立つこと>>を教えて
いただきました。
日本でいちばん大切にしたい会社
日本理化学工業のお話ですね。
↓
http://www.youtube.com/watch?v=mvA0n1fctyA
ここで 聞くことができます。
以前 TVで見たこともあります。
<<人の生きがい : 誰かの役に立つこと>>を教えて
いただきました。
Posted by 団塊ドリーマー(鈴木久雄) at 2009年06月29日 19:56
ドリーマさん
まだ続きがございます。コウご期待あれ
まだ続きがございます。コウご期待あれ
Posted by 2人3脚
at 2009年06月29日 21:29

ドリーマさん
坂本さんのメッセージ 日本でいちばん大切に
したい会社 聞かせていただきました。
有難うございます。ブログをごらんの皆様
是非⇒をコピーしてご覧ください。
2人3脚の友子さんより
坂本さんのメッセージ 日本でいちばん大切に
したい会社 聞かせていただきました。
有難うございます。ブログをごらんの皆様
是非⇒をコピーしてご覧ください。
2人3脚の友子さんより
Posted by 2人3脚 at 2009年06月29日 21:43