ブログ引越ししました。(2011年12月5日) ≫ http://aisin.i-ra.jp/

2009年09月20日

2人3脚の日常・菜園での収穫

 

2人3脚の日常・菜園での収穫




 2人3脚では収穫された野菜を皆で下準備をします。
 今晩のおかずはモロヘイヤのおひたしのようです。
 モロヘイヤも野菜の王様です。
 手際よく下処理していただいてます。
 高齢者さんは自家菜園している方が多く
 教わることがたくさんあります。
 役割をつくることによって皆さん自信がつき
 生き生きしてきます。
 何もすることがないと落ち着かなくなる方が出てきます。
 特に夕方が一番多いのです。
 仕事探しを始めます。 洗濯物の取り込み、
 庭の水やり、掃除を始める方、自宅へ帰る方
 お泊りの方は一緒に車に乗り込みドライブです



同じカテゴリー(2人3脚の日常)の記事画像
午前中は文字合わせで脳のトレーニング
ランチの手伝い・中華丼
お部屋にお花があると明るくなります。
グループホームでは大判カルタで遊びました ☆
ランチのお手伝い・今日は男性利用者さんが力を発揮
今日のレクレーションは影絵クイズで楽しました ♪♪
同じカテゴリー(2人3脚の日常)の記事
 午前中は文字合わせで脳のトレーニング (2013-07-15 13:18)
 ランチの手伝い・中華丼 (2013-07-15 13:13)
 お部屋にお花があると明るくなります。 (2013-06-18 09:59)
 グループホームでは大判カルタで遊びました ☆ (2011-12-02 12:05)
 ランチのお手伝い・今日は男性利用者さんが力を発揮 (2011-12-02 11:53)
 今日のレクレーションは影絵クイズで楽しました ♪♪ (2011-11-30 15:21)

この記事へのコメント
人間は "やることがある" "人のために何かしている" ということが大切なのですね。

ところで
下記のようなものを見つけました。
    ↓ 2人3脚さんに何かありそうなので 紹介させてもらいました。
http://www.jace.or.jp/GrandPrix/GPindex.htm
Posted by 団塊ドリーマー(鈴木久雄) at 2009年09月20日 22:49
2人3脚さんは利用者の方々に対する心からの「思いやり」がすごいと思います!

感動しちゃいます☆
Posted by ペンキ屋やまちゃんペンキ屋やまちゃん at 2009年09月21日 20:32
団塊ドリーマーさん

いつもお気遣い有難うございます

日本イベント大賞はあまりにも規模が大きすぎ

小さな施設でのイベントでは不向きのような気がします

でもスタッフの皆さんは一生懸命、企画立案実施してくれ

有難く感謝しています。これもすべて利用者さんに

楽しんでいただけるために行事を計画しています
Posted by 2人3脚2人3脚 at 2009年09月21日 20:41
ペンキ屋やまちゃん

いつもブログを見ていただき嬉しく思います

常にスタッフは利用者さん中心に考えて行動し

支援させていただいているんです
Posted by 2人3脚2人3脚 at 2009年09月21日 20:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2人3脚の日常・菜園での収穫
    コメント(4)