ブログ引越ししました。(2011年12月5日) ≫ http://aisin.i-ra.jp/

2009年12月21日

認知症介護実践者リーダー研修 7日目

認知症介護実践者リーダー研修 7日目

静岡県総合社会福祉会館「シズウエル」6階

認知症実践リーダー研修・研修会場からの富士山

本日は人材育成の企画立案をこれまで学んできたことを基に

自施設で実習企画立案するための原案作りを行ないました

☆ 留意点
1.研修生個人の介護実践の向上のみで終わらない工夫を。

2.実習の目的並びに目標は、研修全体の目的に添ったテーマ設定であることが望ましい。

3.実習は研修のために展開されるものではなく任意賞の介護の質の向上をさせるために、現場で実践できる、もしくは今後実践の可能性のあるものをテーマに。

4.所属する事業所全体(上司・部下)の協力が必要。実習に先立ち、実習の目的と目標、内容、スケジュールなど職場内に周知を。

5.客観的視点を持って望む。(認知症介護の室の向上に向けて取り組む)



以上のことを留意しながら企画・実施・評価・考察していきます

次回H22 年2月8日に発表していきます。

スタッフの皆様ご協力宜しくお願いいたします。

企画書は書面にて報告いたします。






にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ






同じカテゴリー(石田 ホーム長のひとり言)の記事画像
昨日は認知症モールセンターの当番日
昨夜エクレールお菓子放浪記上映会富士市実行委員発足式
11/26、27の東海ブロック会議・意見交換介護保険要望
富士商工会議所女性会・エコーレ30周年記念事業
11/26~27認知症の人と家族の会東海ブロック会議岐阜へ
認知症の人と家族の会「ぽ~れぽ~れ」リレーエッセイから
同じカテゴリー(石田 ホーム長のひとり言)の記事
 昨日は認知症モールセンターの当番日 (2017-06-25 07:34)
 昨夜エクレールお菓子放浪記上映会富士市実行委員発足式 (2011-12-02 11:12)
 11/26、27の東海ブロック会議・意見交換介護保険要望 (2011-11-29 15:31)
 富士商工会議所女性会・エコーレ30周年記念事業 (2011-11-28 16:22)
 11/26~27認知症の人と家族の会東海ブロック会議岐阜へ (2011-11-27 20:40)
 認知症の人と家族の会「ぽ~れぽ~れ」リレーエッセイから (2011-11-21 15:51)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
認知症介護実践者リーダー研修 7日目
    コメント(0)