ブログ引越ししました。(2011年12月5日) ≫ http://aisin.i-ra.jp/
2010年01月22日
手作り紙芝居、さらにグレードアップ☆
昨年クリスマスに作った紙芝居 【サンタからの贈り物】を
ちぎり絵をほどこし、さらに バージョンアップ!


永久保存版の紙芝居になりそうです~

午前中は、そら豆移しゲームで盛り上がりました



Posted by 2人3脚 at 14:41│Comments(4)
│2人3脚の日常
この記事へのコメント
そら豆移しゲームは頭の体操にもなるのでしょうか?
酔っぱらいの集まり・・・新年会でやると結構面白いかも?
酔っぱらいの集まり・・・新年会でやると結構面白いかも?
Posted by あきぽぴ
at 2010年01月22日 18:51

あきぽび様
コメント有難うございます。
簡単そうで意外と難しい(>O<)/
滑ってしまって箸でつかみにく~い
利用者さんに負けました((-_-;))
コメント有難うございます。
簡単そうで意外と難しい(>O<)/
滑ってしまって箸でつかみにく~い
利用者さんに負けました((-_-;))
Posted by 2人3脚 at 2010年01月22日 19:51
おはようございます。93歳に間もなくなる義母です。何処までが真実かわかりにくい所がある義母です。病院で検査をしても全く異常なしなのですが、常に具合が悪いといいます。(注目を浴びたいのかも)人がいない時はさっさと歩いたり異常な力で荷物を持ったりするので益々わかりません。これも一つの心の病気とソーシャルワーカーさんから説明を受けました。とにかく不満の心が一杯で、手がしびれて何も出来ないと塗り絵も折り紙もやりません。何か良い遊びはありますでしょうか?
Posted by けいこ
at 2010年01月23日 06:35

けいこ様 コメント有難うございます。このような訴えの方をよく経験します。訴えがエスカレートするのでさぞお困りでしょう。 今までやってきた手続き記憶は手がしびれるなどと訴えても、意外と一緒にやるとできるものです。手づくりのおやつを作る、夕食を手伝ってもらう、、何か日課に簡単にできるものをしていただく 遊びとして百人1首(坊主めくりもいいですね)、大型のトランプ、絵筆を持ってもらい何でもいいので描いてもらう。できたらとにかくオーバーに褒める 戸外に出て散歩し五感を養う。景色を眺め花の臭いをかいだり冷たい風にあたる、デパートに行き外食をする。疲れたら車椅子に乗る(今はどこにも車椅子が入り口付近に設置してあるところが多いですよ) 自分だったらどうしてほしいのか常に置き換えて接してみてください。お元気そうで何よりもです。これもひとえにお嫁さんのおかげですね。頑張って悔いの残らない介護をしてください!
Posted by 2人3脚
at 2010年01月23日 11:24
