ブログ引越ししました。(2011年12月5日) ≫ http://aisin.i-ra.jp/
2010年05月13日
ワーク&ライフバランスの時代
仕事と生活の調和
ワーク&ライフバランスの時代
(ヒューマン・コミュニケーション研究所長・渡邉嘉子氏より)
日本の働く人たちは、せっかく有給休暇が定められているのに、それを取得しないで消滅させている人たちが少なくありません。諸外国の人から「なんともったいない!信じられない!」と驚かれています。有給休暇、働く人が休息をとって、心と身体の健康を保ち、健全に仕事と生活のバランスを保っていくためのものです。
日本の法律では、雇用半年後から10日の有給を取得できることが定められています。1年の8割以上を勤務していれば、一年半後には11日の取得が出来、6年後には20日まで増加していきます。
ところが現在の日本の有給休暇所得率は47.4%(平成20年)は半分も満たしていません。この背景には、日本人特有の「遠慮」や「休み返上で働くのが仕事熱心」という昔からの考えがあります。しかし、長い人生を充実させるため、適度の休息は欠かせません。家族との思い出を作ったり、自分を磨いたりする時間も必要です。
優秀な人材を呼ぶ魅力にも
現在は、もはや「滅私奉公」の時代ではなく、自分を大切にして、健康な心と体で仕事・社会に貢献する」時代です。若いときは、少々の疲れがあっても、早く体調が回復しますが、30代の半ばあたりから、だんだん無理がきかなくなるものです。若いつもりで休みがなく働き、もし過労死の事態を招いてしまったら、会社の評判まで悪くなります。職場全体で、有給休暇を取れる職場風土を作っていきましょう。
その為には、上司の方から率先して取得してください。仕事の全体状況やスケジュールを考えながら計画を立て、皆が有給休暇を取れるようになった例もあります。高い有給休暇の取得率は、魅力的な職場の証明です。優秀な人材が集まる傾向も出てきています。
良い職場を作り、良い仕事をしていくために、みんなで有給休暇取得を推進していきましょう。

にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい

にほんブログ
ワーク&ライフバランスの時代
(ヒューマン・コミュニケーション研究所長・渡邉嘉子氏より)
日本の働く人たちは、せっかく有給休暇が定められているのに、それを取得しないで消滅させている人たちが少なくありません。諸外国の人から「なんともったいない!信じられない!」と驚かれています。有給休暇、働く人が休息をとって、心と身体の健康を保ち、健全に仕事と生活のバランスを保っていくためのものです。
日本の法律では、雇用半年後から10日の有給を取得できることが定められています。1年の8割以上を勤務していれば、一年半後には11日の取得が出来、6年後には20日まで増加していきます。
ところが現在の日本の有給休暇所得率は47.4%(平成20年)は半分も満たしていません。この背景には、日本人特有の「遠慮」や「休み返上で働くのが仕事熱心」という昔からの考えがあります。しかし、長い人生を充実させるため、適度の休息は欠かせません。家族との思い出を作ったり、自分を磨いたりする時間も必要です。
優秀な人材を呼ぶ魅力にも
現在は、もはや「滅私奉公」の時代ではなく、自分を大切にして、健康な心と体で仕事・社会に貢献する」時代です。若いときは、少々の疲れがあっても、早く体調が回復しますが、30代の半ばあたりから、だんだん無理がきかなくなるものです。若いつもりで休みがなく働き、もし過労死の事態を招いてしまったら、会社の評判まで悪くなります。職場全体で、有給休暇を取れる職場風土を作っていきましょう。
その為には、上司の方から率先して取得してください。仕事の全体状況やスケジュールを考えながら計画を立て、皆が有給休暇を取れるようになった例もあります。高い有給休暇の取得率は、魅力的な職場の証明です。優秀な人材が集まる傾向も出てきています。
良い職場を作り、良い仕事をしていくために、みんなで有給休暇取得を推進していきましょう。

にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい

にほんブログ
Posted by 2人3脚 at 10:47│Comments(2)
│石田 ホーム長のひとり言
この記事へのコメント
有給休暇の取得出来る環境
上司と部下のバランスもなかなか難しいですね。
私もそれが出来たら退職しなかったかな~?なんて、
まあ、後悔はしていませんが、
昨日はお疲れさまでした。
上司と部下のバランスもなかなか難しいですね。
私もそれが出来たら退職しなかったかな~?なんて、
まあ、後悔はしていませんが、
昨日はお疲れさまでした。
Posted by FPひまわり(渡辺)
at 2010年05月13日 12:15

FPひまわり様
コメント有難うございます。
昨夜はお疲れ様でした。
スッタッフには皆平等に有給休暇をとっていただきたい!
コメント有難うございます。
昨夜はお疲れ様でした。
スッタッフには皆平等に有給休暇をとっていただきたい!
Posted by 2人3脚
at 2010年05月13日 14:03
