ブログ引越ししました。(2011年12月5日) ≫ http://aisin.i-ra.jp/

2010年08月29日

孫が幼稚園組の新体操を披露・沼津勤労者体育館にて

孫が幼稚園組の新体操を披露・沼津勤労者体育館にて

ちょっと緊張した見たい

上手ににできましたOK



孫が幼稚園組の新体操を披露・沼津勤労者体育館にて



孫が幼稚園組の新体操を披露・沼津勤労者体育館にて



孫が幼稚園組の新体操を披露・沼津勤労者体育館にて



孫が幼稚園組の新体操を披露・沼津勤労者体育館にて

体も新体操をしているのでとってもやわらかいです。

毎日練習しています。バアバもやってみてと言われても・・・。汗







にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ



同じカテゴリー(石田 ホーム長のひとり言)の記事画像
昨日は認知症モールセンターの当番日
昨夜エクレールお菓子放浪記上映会富士市実行委員発足式
11/26、27の東海ブロック会議・意見交換介護保険要望
富士商工会議所女性会・エコーレ30周年記念事業
11/26~27認知症の人と家族の会東海ブロック会議岐阜へ
認知症の人と家族の会「ぽ~れぽ~れ」リレーエッセイから
同じカテゴリー(石田 ホーム長のひとり言)の記事
 昨日は認知症モールセンターの当番日 (2017-06-25 07:34)
 昨夜エクレールお菓子放浪記上映会富士市実行委員発足式 (2011-12-02 11:12)
 11/26、27の東海ブロック会議・意見交換介護保険要望 (2011-11-29 15:31)
 富士商工会議所女性会・エコーレ30周年記念事業 (2011-11-28 16:22)
 11/26~27認知症の人と家族の会東海ブロック会議岐阜へ (2011-11-27 20:40)
 認知症の人と家族の会「ぽ~れぽ~れ」リレーエッセイから (2011-11-21 15:51)

この記事へのコメント
かわいいですね、かわいいさかりです、目に入れても痛くない~ですね
Posted by 小野由美子小野由美子 at 2010年08月29日 22:10
小野由美子様

コメント有難うございます。

毎日えびそりや開脚の練習しています。
Posted by 2人3脚 at 2010年08月29日 22:18
思わず笑っちゃいました。 可愛いなァ。

家族の接し方10ヵ条、つぶやきが参考になります。
Posted by 久保田 稔 79歳 at 2010年08月30日 15:15
久保田稔様

コメント有難うございます。

ホーム長のつぶやき

こんな感じでいいでしょうか。

なるべく2人3脚の体験を踏まえて、つぶやいてみますね。
Posted by 2人3脚2人3脚 at 2010年08月30日 17:37
本論の方は流石に手際よく纏めてあります。…が、新聞・TV・参考文献などで7割方分かっていることです。

何となく分かっていることを整理するには役に立ちますが、そういう報道にないことが起こった時にどう対処するか(すれば良いか)が頭に入っていると、
身体が自然に動いて結果として正解を導き出します。

センター長のつぶやきは、いわば総論と各論の関係に似て、 そうなった時【私はこうすれば良いのです】と前もって教わっておくことになるので有益なのです。自信を持ってこの路線を踏襲して下さい。期待しております。
Posted by 久保田 稔 79歳 at 2010年08月30日 20:47
久保田稔様

いつもコメント有難うございます。<ペコリ>

介護者の立場に立ってケアのポイントを

発信していきます。・自分なりにコツコツと・・・。

文章はあまり得意ではありませんが現場のナマの声

をお届けします。

カテゴリーのケアのポイントは新しいホーム長のつぶやき入りと

差し替えています。(認知症家族の接し方10か条)
Posted by 2人3脚2人3脚 at 2010年08月30日 23:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
孫が幼稚園組の新体操を披露・沼津勤労者体育館にて
    コメント(6)