ブログ引越ししました。(2011年12月5日) ≫ http://aisin.i-ra.jp/

2010年09月21日

高齢者の住み替え推進・入居一時金の調達支援を応援

高齢者の住み替え推進

国交省方針
入居一時金の調達支援


先日の新聞やテレビ報道で高齢者推計人口65歳以上の人が2944万人で過去最高となりました。私が65歳になる5年後には3000万人を突破するでしょう。団塊の世代の方がどっと増え、認知症等で要介護状態になる確率も上がってきます。これからの日本どうなるのでしょうか。今回は興味を引く新聞記事がありましたので考えてみたいと思います。




国土交通省は、体が不自由になるなどして持ち家から安否確認などのサービスが付いた高齢者住宅への住み替えを望む高齢者を、資金調達の面で支援する方針を決めた。同住宅の入居一時金を対象としたリパースモーゲージ(死亡時一括償還型融資)を扱う金融機関に対し、融資のリスクを軽減する為の保険を来年度から適用。





金融機関を下支えにすることにより、リバースモーゲージを活用した住み替えを推進する。同省は高齢化社会の進展に対応する為サービス付き高齢者住宅の整備に今後、本格的に取り組む。同住宅では、職員による安否確認や、緊急通報システムなどのサービスを提供し、高齢者が安心して住宅生活を送れる環境づくりを進める。





一方同住宅の入居には、一時金の必要なケースが多い、中には1000万円単位といった高額な入居一時金を求める事業者もあり、高齢者にとっては資金の確保が課題となっている。このため、同省は高齢者の資金調達の支援に向け、住宅などの資産を担保に、融資を受けられるリバースモーゲージの取り組みを支援することにした。具体的には、住宅支援機構がリバースモーゲージを行う金融機関に提供している融資保険の対象に、現行の住宅リフォーム資金などとともに、入居一時金を加える。これにより融資額を回収できなくなるリスクを軽減し、入居一時金のリバースモーゲージを扱う金融機関の増加を目指す。





高齢者の住み替え推進・入居一時金の調達支援を応援




にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ




同じカテゴリー(石田 ホーム長のひとり言)の記事画像
昨日は認知症モールセンターの当番日
昨夜エクレールお菓子放浪記上映会富士市実行委員発足式
11/26、27の東海ブロック会議・意見交換介護保険要望
富士商工会議所女性会・エコーレ30周年記念事業
11/26~27認知症の人と家族の会東海ブロック会議岐阜へ
認知症の人と家族の会「ぽ~れぽ~れ」リレーエッセイから
同じカテゴリー(石田 ホーム長のひとり言)の記事
 昨日は認知症モールセンターの当番日 (2017-06-25 07:34)
 昨夜エクレールお菓子放浪記上映会富士市実行委員発足式 (2011-12-02 11:12)
 11/26、27の東海ブロック会議・意見交換介護保険要望 (2011-11-29 15:31)
 富士商工会議所女性会・エコーレ30周年記念事業 (2011-11-28 16:22)
 11/26~27認知症の人と家族の会東海ブロック会議岐阜へ (2011-11-27 20:40)
 認知症の人と家族の会「ぽ~れぽ~れ」リレーエッセイから (2011-11-21 15:51)

この記事へのコメント
こんばんは
マグネットシートの連絡先です。

(有)セリザワレタリング企画 
静岡県沼津市今沢508-39
TEL(055)966-8717 
http://kanban.i-ra.jp/

芹沢さんにはメールを送っておきました。よろしく~
Posted by 工房ike at 2010年09月21日 21:21
こんばんは。
先日はコメントありがとうございました。

工房ikeさんからご連絡をいただきました。
内容については明日、お電話を差し上げます。
よろしくお願い致します。
Posted by 看板店せりちゃん at 2010年09月21日 21:32
工房ike様

有難う護持ます。自分の車を会社の送迎として使うときに

マグネットシートをペタリと張りたい!
Posted by 2人3脚2人3脚 at 2010年09月21日 22:59
看板店せりちゃん

早速、有難うございます。

新聞拝見しました。三人のコラボ、成功を祈っています。
Posted by 2人3脚2人3脚 at 2010年09月21日 23:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
高齢者の住み替え推進・入居一時金の調達支援を応援
    コメント(4)