ブログ引越ししました。(2011年12月5日) ≫ http://aisin.i-ra.jp/
2010年12月01日
生きるということ~静岡がんセンター総長山口建氏の講演より
~生きるということ~女性経営者と考えるパート1
第20回静岡県商工会議所女性連合会交流会
富士商工会議所 エコーレ
1.生老病死に向き合う
人生50年、80年、90年、老病死を意識して昭和0年、50年社会の考え方が違ってきて、さまざまな問題が出てきました。
2.身体と心と知恵
身体が老いると心も老いると思っているが、それは誤りです。心は老いない。ちょっと忘れやすくなる。認知症の方は夕食を食べたことを忘れる。今日夕食、魚が出たが何の魚が出たかわからないのは、大丈夫です。知恵は増え続けます。喧嘩しても知恵は増えます。身体が老いると、心も萎縮しがち。しかし気の持ちようで、「身体は衰え、心は若さを保ち、知恵は増え続ける」。「高齢者よ小志を抱け」「少年よ大使を抱け」。何も目標がなく過ごすことはよくない。朝起きたとき新しいチャレンジをしましょう。庭の草取りは今日もやろう。今日はちゃんとやったという仕事のメリハリ、それを小志という。心の若さが、保てます。
3.身体を守る
三大成人病はがん、脳卒中、心臓病。第1は予防です。第2は健診と検診です。禁煙、アルコール(日本酒1号・ビール中1本・ウィスキーW1杯・ワイン2杯)、塩分、脂肪控えめにしましょう。緑黄色野菜、果物、運動、清潔、ストレス減少を心がけましょう。アルコールの健康被害として第1群→両親からお酒を飲める遺伝子をもらっていない。お酒を飲める遺伝子が伝わっていない。第2群→両親から大量にお酒を飲める遺伝子をもらっている。片親から遺伝子もらっている→飲んでいる間に肝臓の酵素が強くなる。肝臓の力が衰えてくると分解酵素が低下します。昔飲めなかった人が訓練して飲めるようになる方は片親から遺伝子をもらっている方。飲み始めるとすぐに顔が赤くなる人は気をつけましょう。
日本食は良いですが塩分が多いのが欠点、最近油が多いですね。緑黄色野菜は1日350グラム(両手で持てる量小さい握りこぶし5個分・盛り合わせやお吸い物含む)りんご1個、みかん2個分、メロンでも良いです。カリウムは血圧を上げたり腎臓から塩分を排出する機能があります。
動脈硬化が悪化すると、早い年齢で高血圧、糖尿病、脂質異常症(コレステロール、中性脂肪が上昇)がおきます。薬を飲んでいる間はよいのですが無症状のため、軽くみがちです。1年くらいは一生懸命薬を飲みますが、そのうち忘れてしまいます。薬をやめるとリバウンドします。この4つの病気を予防すると動脈硬化や心筋梗塞を抑えます。

にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい

にほんブログ
第20回静岡県商工会議所女性連合会交流会
富士商工会議所 エコーレ
1.生老病死に向き合う
人生50年、80年、90年、老病死を意識して昭和0年、50年社会の考え方が違ってきて、さまざまな問題が出てきました。
2.身体と心と知恵
身体が老いると心も老いると思っているが、それは誤りです。心は老いない。ちょっと忘れやすくなる。認知症の方は夕食を食べたことを忘れる。今日夕食、魚が出たが何の魚が出たかわからないのは、大丈夫です。知恵は増え続けます。喧嘩しても知恵は増えます。身体が老いると、心も萎縮しがち。しかし気の持ちようで、「身体は衰え、心は若さを保ち、知恵は増え続ける」。「高齢者よ小志を抱け」「少年よ大使を抱け」。何も目標がなく過ごすことはよくない。朝起きたとき新しいチャレンジをしましょう。庭の草取りは今日もやろう。今日はちゃんとやったという仕事のメリハリ、それを小志という。心の若さが、保てます。
3.身体を守る
三大成人病はがん、脳卒中、心臓病。第1は予防です。第2は健診と検診です。禁煙、アルコール(日本酒1号・ビール中1本・ウィスキーW1杯・ワイン2杯)、塩分、脂肪控えめにしましょう。緑黄色野菜、果物、運動、清潔、ストレス減少を心がけましょう。アルコールの健康被害として第1群→両親からお酒を飲める遺伝子をもらっていない。お酒を飲める遺伝子が伝わっていない。第2群→両親から大量にお酒を飲める遺伝子をもらっている。片親から遺伝子もらっている→飲んでいる間に肝臓の酵素が強くなる。肝臓の力が衰えてくると分解酵素が低下します。昔飲めなかった人が訓練して飲めるようになる方は片親から遺伝子をもらっている方。飲み始めるとすぐに顔が赤くなる人は気をつけましょう。
日本食は良いですが塩分が多いのが欠点、最近油が多いですね。緑黄色野菜は1日350グラム(両手で持てる量小さい握りこぶし5個分・盛り合わせやお吸い物含む)りんご1個、みかん2個分、メロンでも良いです。カリウムは血圧を上げたり腎臓から塩分を排出する機能があります。
動脈硬化が悪化すると、早い年齢で高血圧、糖尿病、脂質異常症(コレステロール、中性脂肪が上昇)がおきます。薬を飲んでいる間はよいのですが無症状のため、軽くみがちです。1年くらいは一生懸命薬を飲みますが、そのうち忘れてしまいます。薬をやめるとリバウンドします。この4つの病気を予防すると動脈硬化や心筋梗塞を抑えます。

にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい

にほんブログ
Posted by 2人3脚 at 15:30│Comments(0)
│石田 ホーム長のひとり言