ブログ引越ししました。(2011年12月5日) ≫ http://aisin.i-ra.jp/
2011年09月22日
嬉しいハーモニカボランティア東伊豆から再び来訪 ♪♪
昨夜の台風15号の影響でダイヤが乱れている中、東伊豆から再びハーモニカボランティア
の久保田稔様が来訪されハーモニカやいつもの歌を披露してくれました。
昨夜の16時から停電断水でようやく今日の13時復旧しました。
利用者様に不便な思いをさせたくないと、職員一生懸命介護しました。
何とか食事はカセットコンロでまかなえましたが、水の確保で走り回りました。
介護施設が停電断水になると本当に困ります、。しかし今日は素敵なボランティア
久保田稔様のおかげで皆さん停電中の暗さもどこえやら、楽しくすごせました。
いつもやっている北国の春体操をハーモニカにあわせてがんばりましょう。

私の高校時代の同級生のお友達もボランティアで富士宮から来ました。
職員の介護を見習いたくてボランティアに入りました。学べたかな。
久保田さんが見えると聞いて認知症の人と家族の会(すぎなの会)・事務局長も見学
にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい

にほんブログ
Posted by 2人3脚 at 15:03│Comments(4)
│2人3脚の日常
この記事へのコメント
前日の台風の影響で東海道線が一部不通になり、それに停電による電話障害も加わって連絡が取れず、約束の時間に遅れて大変失礼しました。
40分程遅れて着いたのに、大勢の皆さんが私の席を用意して待っていて下さり、口々に 『先月とっても良かったので、今日の日を待っていました』 と言って下さって感激しました。
「まだ早いかな?」とは思ったのですが、声なき声の 『早く 早く』 に押されてハーモニカを吹いたらすぐに合唱が始まり、昼食時間を除いて (食休みもせず) 3時過ぎまで『吹き・話し・歌う』 で楽しく過させて頂きました。
余りの賑やかさにグループホームご利用の方々も集まり、介護士さんやヘルパーさんの助けを借りて歌いだしたり、私と目顔を合わせて歌ってくれたり、合唱や 『北国の春体操』 を演技したりと、大いに盛り上がりました。
最初は無表情だった方から握手を求められたりして来月も第4木曜日(27日)に来ることを約束して帰途につきましたが。嬉しかったです。
有難うございました。
40分程遅れて着いたのに、大勢の皆さんが私の席を用意して待っていて下さり、口々に 『先月とっても良かったので、今日の日を待っていました』 と言って下さって感激しました。
「まだ早いかな?」とは思ったのですが、声なき声の 『早く 早く』 に押されてハーモニカを吹いたらすぐに合唱が始まり、昼食時間を除いて (食休みもせず) 3時過ぎまで『吹き・話し・歌う』 で楽しく過させて頂きました。
余りの賑やかさにグループホームご利用の方々も集まり、介護士さんやヘルパーさんの助けを借りて歌いだしたり、私と目顔を合わせて歌ってくれたり、合唱や 『北国の春体操』 を演技したりと、大いに盛り上がりました。
最初は無表情だった方から握手を求められたりして来月も第4木曜日(27日)に来ることを約束して帰途につきましたが。嬉しかったです。
有難うございました。
Posted by 久保田 稔 at 2011年09月23日 09:05
久保田稔様
昨日は大変有難うございました。最初は停電中だったため薄暗い中で素敵な音色を到着するや聴かせていただき有難うございました。 お疲れになったでしょう。
皆さん大変喜んでおりました、今日も「昨日のハーモニカ良かってね」と、言っていました。木曜日に通ってこれない方にも聴かせてあげたかった。
音楽リズムで2人3脚の利用者様が一体となっていましたね。また、歌やお話も素晴らしく真剣に聴いていました、来月が楽しみです。普段2人3脚で唄っている歌詞カードの曲を吹いて下さったので、自然と声が出て皆さん唄っていました。これが音楽療法の醍醐味です。本当に有難うございました。
介護の場面を観察する間もなく、あっという間の3時間でした。
昨日は大変有難うございました。最初は停電中だったため薄暗い中で素敵な音色を到着するや聴かせていただき有難うございました。 お疲れになったでしょう。
皆さん大変喜んでおりました、今日も「昨日のハーモニカ良かってね」と、言っていました。木曜日に通ってこれない方にも聴かせてあげたかった。
音楽リズムで2人3脚の利用者様が一体となっていましたね。また、歌やお話も素晴らしく真剣に聴いていました、来月が楽しみです。普段2人3脚で唄っている歌詞カードの曲を吹いて下さったので、自然と声が出て皆さん唄っていました。これが音楽療法の醍醐味です。本当に有難うございました。
介護の場面を観察する間もなく、あっという間の3時間でした。
Posted by 2人3脚 at 2011年09月23日 20:18
聴覚の不自由な方、情緒不安定な方への対応、【介護とは何なのか】 をしっかり見せてもらいました。 これを見たくてお伺いしているのです。
皆さんを皆さんの仲間に溶け込ませるテクニック……【優しさ】と表現した方が正しいのかも知れません。 好いものを見せてもらいました。
皆さんを皆さんの仲間に溶け込ませるテクニック……【優しさ】と表現した方が正しいのかも知れません。 好いものを見せてもらいました。
Posted by 久保田 稔 at 2011年09月24日 01:12
久保田稔様
今日は三島市文化センターへ
京都清水寺の森清範(せいはん)貫主のお話を聴きに行ってきました。
「観音様のこころ」と題してお話。リラックスタイムでした。
そうでしたか。良かったです。地域密着型サービスだからできることかな。
また、宜しくお願いします。
今日は三島市文化センターへ
京都清水寺の森清範(せいはん)貫主のお話を聴きに行ってきました。
「観音様のこころ」と題してお話。リラックスタイムでした。
そうでしたか。良かったです。地域密着型サービスだからできることかな。
また、宜しくお願いします。
Posted by 2人3脚 at 2011年09月24日 17:42