ブログ引越ししました。(2011年12月5日) ≫ http://aisin.i-ra.jp/
2011年10月01日
今日は認知症の人と家族の会主催のアルツハイマデー講演

今日は公益社団法人認知症の人と家族の会静岡県支部(すぎなの会)主催の
アルツハイマデー記念講演会が富士市フィランセ大会議室で開催されました。
国立病院機構広島医療センター 臨床研究部長・認知機能疾患科医長
片山禎夫医師・認知症の人と家族の会の理事でもあります。先生に総会でお会いし
是非静岡で講演していただきたいと依頼、ようやく念願が叶いました。
私の思っていた通り素晴らしい先生で認知症本人や家族の気持ちを深く理解
され先生の熱いの思いが伝わってきて、講演を聴きながら涙ぐんでしまいました。
私が理想とする介護像を講演して下さりとっても良かったです。
静岡県長寿政策課の大石課長・堀切主査も講演を聴講されました。


家族の会静岡県支部佐野三四子代表と片山禎夫医師



にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい

にほんブログ
Posted by 2人3脚 at 19:52│Comments(2)
│石田 ホーム長のひとり言
この記事へのコメント
この度は、貴重なる知見(認知障害の年老いた父親が作っている世界を理解し大切にする)を得る機会を提供して頂きましたことに、深く感謝申し上げます。
Posted by 望月 晃 at 2011年10月04日 21:46
望月晃様
コメント有難うございます。
アルツハイマーデー記念講演会にいらして頂き有難うございました。
認知症の方は自分の苦しみを乗り越えようと努力している姿を、私たちは
病気として捉え、少しでも“快”でいられる状態を長く維持できるよう務めなけ
ればと思って日々共に生活しています。明るく笑顔で接してあげてください!
コメント有難うございます。
アルツハイマーデー記念講演会にいらして頂き有難うございました。
認知症の方は自分の苦しみを乗り越えようと努力している姿を、私たちは
病気として捉え、少しでも“快”でいられる状態を長く維持できるよう務めなけ
ればと思って日々共に生活しています。明るく笑顔で接してあげてください!
Posted by 2人3脚 at 2011年10月04日 22:19