ブログ引越ししました。(2011年12月5日) ≫ http://aisin.i-ra.jp/

2011年10月06日

午前中は大正琴のお稽古の音色を聴きながらのんびりと♪♪

午前中は大正琴のお稽古の音色を聴きながらのんびりと♪♪


大正琴のお稽古日、音色を聴きながらのんびりと作品作りやランチのお手伝い。顔02 音符 ♪

午前中は大正琴のお稽古の音色を聴きながらのんびりと♪♪



午前中は大正琴のお稽古の音色を聴きながらのんびりと♪♪



午前中は大正琴のお稽古の音色を聴きながらのんびりと♪♪



 

午前中は大正琴のお稽古の音色を聴きながらのんびりと♪♪


粘土です。美味しそうですが食べれません。ニスを塗っています。


午前中は大正琴のお稽古の音色を聴きながらのんびりと♪♪



午前中は大正琴のお稽古の音色を聴きながらのんびりと♪♪



午前中は大正琴のお稽古の音色を聴きながらのんびりと♪♪ 午前中は大正琴のお稽古の音色を聴きながらのんびりと♪♪ 午前中は大正琴のお稽古の音色を聴きながらのんびりと♪♪ 午前中は大正琴のお稽古の音色を聴きながらのんびりと♪♪






午前中は大正琴のお稽古の音色を聴きながらのんびりと♪♪ 午前中は大正琴のお稽古の音色を聴きながらのんびりと♪♪ 午前中は大正琴のお稽古の音色を聴きながらのんびりと♪♪











にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ



同じカテゴリー(2人3脚の日常)の記事画像
午前中は文字合わせで脳のトレーニング
ランチの手伝い・中華丼
お部屋にお花があると明るくなります。
グループホームでは大判カルタで遊びました ☆
ランチのお手伝い・今日は男性利用者さんが力を発揮
今日のレクレーションは影絵クイズで楽しました ♪♪
同じカテゴリー(2人3脚の日常)の記事
 午前中は文字合わせで脳のトレーニング (2013-07-15 13:18)
 ランチの手伝い・中華丼 (2013-07-15 13:13)
 お部屋にお花があると明るくなります。 (2013-06-18 09:59)
 グループホームでは大判カルタで遊びました ☆ (2011-12-02 12:05)
 ランチのお手伝い・今日は男性利用者さんが力を発揮 (2011-12-02 11:53)
 今日のレクレーションは影絵クイズで楽しました ♪♪ (2011-11-30 15:21)

この記事へのコメント
以前、町田市の包括支援センターにボランティアで行っていた時、大正琴の演奏を利用者さん達がただ聴いているだけなので私が歌ったら、始めは怪訝な顔をしていた皆さんが、何時の間にか和して大合唱になり、途中から 『良いねェ』 と言って演奏者にリクエストをして一遍に盛り上がりました。

以来私と一緒に大正琴の伴奏で歌うのが定番になり、演奏者の方も喜んでやって来るようになりました。 帰り際に演奏者が次回来る時の曲目を私に相談するようになりましたが、当時は1500曲くらい歌詞がなくも歌えたので、随分喜ばれたものです。

今でも1000曲くらいなら童謡・唱歌・歌謡曲・軍歌・民謡など歌えると思いますので、一度試してみませんか?(あッ!下手です)
Posted by 久保田 稔 at 2011年10月06日 15:19
久保田稔様

次回の大正琴のお稽古日は11月3日だそうです。

久保田さんの頭の中はどうなっているのでしょうか。

日ごろの鍛錬の賜物でしょうか。それとも一度曲を覚えたら

忘れない、記憶力の持ち主なのでしょうか。うらやましい限りです。

10月12日軽体操ボランティアの鈴木啓司先生も見えます。

いつもの時間に送迎いたします。<ペコリ>
Posted by 2人3脚2人3脚 at 2011年10月06日 15:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
午前中は大正琴のお稽古の音色を聴きながらのんびりと♪♪
    コメント(2)