ブログ引越ししました。(2011年12月5日) ≫ http://aisin.i-ra.jp/
2011年10月27日
ハーモニカボランティアの久保田稔氏まちに待った来訪です♪
Posted by 2人3脚 at 16:50│Comments(2)
│2人3脚の日常
この記事へのコメント
今日は一寸騒ぎにくい状況にありましたので、歌謡曲などでも賑やかな歌は避け、専ら季節の童謡・唱歌を歌い、作詞・作曲者や歌が出来た背景などの説明時間を増やしました。
おかげで民謡なども社会性豊かに話し合うことが出来ましたので、『こういう接し方もあって良いのでな』と、年配の方々(私も80歳になって2~3歳しか年長でない人をこのように呼ぶのは気がひけますが) に楽しんで頂く方法が分り、満足しています。
先月宿題を出した桜田さん・磯野さんには、独習出来るように、分り易い参考書を差し上げるなど、もっと親切にやる気を出させるべきでした。
反省しています。
『やれば出来る』と喜んでもらえるよう、私も努力します。来月も第4木曜日の24日にお伺いします。
おかげで民謡なども社会性豊かに話し合うことが出来ましたので、『こういう接し方もあって良いのでな』と、年配の方々(私も80歳になって2~3歳しか年長でない人をこのように呼ぶのは気がひけますが) に楽しんで頂く方法が分り、満足しています。
先月宿題を出した桜田さん・磯野さんには、独習出来るように、分り易い参考書を差し上げるなど、もっと親切にやる気を出させるべきでした。
反省しています。
『やれば出来る』と喜んでもらえるよう、私も努力します。来月も第4木曜日の24日にお伺いします。
Posted by 久保田 稔 at 2011年10月27日 20:47
久保田稔様
今日は2人3脚で貴重な体験をされましたね。音楽がとてもお好きなS様でした。小規模多機能居宅介護をご利用のS様は11時06分永眠いたしました。バタバタと落ち着きなく動き回り、申しわけありませんでした。久保田様のハーモニカの調べで天国に召されました。
家族も素敵な音色で癒されたことでしょう。2人3脚で最後の看取りを選択していただき、介護・看護冥利につきます。地域密着型サービスだからこそ、このような看取りができているのだと思います。利用者の皆さんが仲間で、共に洗濯物をたたんだり、自分は食べることができないのに、大福やおはぎを作ったり、ランチはいつも率先して野菜を包丁でカットしていたS様。大勢の仲間や家族の愛情を一杯受けて、旅たたれました。久保田様が選曲に配慮されてハーモニカの音色のトーン落とされて吹いていましたね。そんなお気遣いに胸が熱くなってしまいました。本当に有難うございました。また、来月お会いできる日を楽しみにしています。
今日は2人3脚で貴重な体験をされましたね。音楽がとてもお好きなS様でした。小規模多機能居宅介護をご利用のS様は11時06分永眠いたしました。バタバタと落ち着きなく動き回り、申しわけありませんでした。久保田様のハーモニカの調べで天国に召されました。
家族も素敵な音色で癒されたことでしょう。2人3脚で最後の看取りを選択していただき、介護・看護冥利につきます。地域密着型サービスだからこそ、このような看取りができているのだと思います。利用者の皆さんが仲間で、共に洗濯物をたたんだり、自分は食べることができないのに、大福やおはぎを作ったり、ランチはいつも率先して野菜を包丁でカットしていたS様。大勢の仲間や家族の愛情を一杯受けて、旅たたれました。久保田様が選曲に配慮されてハーモニカの音色のトーン落とされて吹いていましたね。そんなお気遣いに胸が熱くなってしまいました。本当に有難うございました。また、来月お会いできる日を楽しみにしています。
Posted by 2人3脚 at 2011年10月27日 23:05