ブログ引越ししました。(2011年12月5日) ≫ http://aisin.i-ra.jp/

2009年08月27日

Q&A繰り返し同じことを尋ねる

Q 35 アルツハイマー病の夫は、同じことを何度も何度も繰り返し尋ねてきます。どうしたらこれを我慢できるようになるのでしょうか?


A:認知症を理解すると認知症の症状も理解できるようになります。本人の思いや気持ちが理解できるようになってきます。ご主人の記憶は不明確で絶えず不安でいっぱいなのです。同じことを何回も聞いたとしても、その都度冷静に始めて聞いたように答えてあげることは大切です。
介護者の気持ちを切り替えたり、違うところに興味を示してもらえるように配慮してみてください。



たしかにこれはとてもイライラさせられることです。何故こうしたことが起こるのかというと、ご主人の記憶が不確かで、絶えず不安感があるからです。アルツハイマーー病の人は周囲で起こっていることを十分に理解しきれないのだ。と言うことを、常に思い出すようにしていきましょう。
そうすれば、ご主人の話を少しは忍耐強く聞けるようになるのではないでしょうか。また、次のことを知っておくと役に立つでしょう。

とめどなく質問をし続けるご主人に返答するかわりに、「万事上手く運んでいますよ。私がいろいろなことをきちんとやっているので大丈夫ですよ」と、安心感を与えるように言ってみてください。あるいはは答えを紙に書いてあげることも良いでしょう。ご主人が同じ事をきいてきたら、紙に書いた答えを見るように仕向けることができます。


もし答えをあげたり不安感を除いてあげる努力をしても、ご主人が特に1つのことにこだわって質問し続けるときは、話題を変えて注意をそらしてあげたり、抱きしめてあげましょう。


また、ご主人が同じ質問を繰り返さないようなときに、たくさんの愛情を注いであげることです。やがてそのような質問をしなくなるでしょう。



Q&A繰り返し同じことを尋ねる



にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ



同じカテゴリー(教えて ホーム長 Q&A)の記事画像
Q&A認知症の夫は一日に30回以上もトイレ通いをしますが
Q&Aパートナーとより良い介護を行なうためにはどうしたら?
Q&A母の物忘れについつい小言を・これって悪影響ですか?
Q&A認知症の診断基準って何ですか?
Q&A物忘れ外来に受診するのに準備しておくものは何ですか
Q&A認知症だと思うのですがどこに受診したらいいですか
同じカテゴリー(教えて ホーム長 Q&A)の記事
 Q&A認知症の夫は一日に30回以上もトイレ通いをしますが (2011-07-18 07:00)
 Q&Aパートナーとより良い介護を行なうためにはどうしたら? (2011-07-02 07:00)
 Q&A母の物忘れについつい小言を・これって悪影響ですか? (2011-06-28 07:00)
 Q&A認知症の診断基準って何ですか? (2011-06-01 07:00)
 Q&A物忘れ外来に受診するのに準備しておくものは何ですか (2011-05-28 07:00)
 Q&A認知症だと思うのですがどこに受診したらいいですか (2011-05-17 07:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Q&A繰り返し同じことを尋ねる
    コメント(0)