ブログ引越ししました。(2011年12月5日) ≫ http://aisin.i-ra.jp/

2009年09月30日

Q&A 施設の情報をどこで得たらいいですか

Q 41 母はアルツハイマー病にかかっていますが、在宅での生活はもう限界で、施設にお願いしたいと思っています。母の住んでいる地域の施設についてはどこに尋ねればいいですか?


A:まず、現在何らかの在宅サービスを受けているのであれば、そのサービス提供者やケアマネージャーに聞いてみてください。現在往診を受けているのであれば、開業医の医師に、訪問看護を受けているのであれば訪問看護師に相談してください。それらの専門家が施設を教えてくれるか、または、適切なほかの専門家を紹介してくれると思います。





そのようなサービスを受けていない場合には、地域の在宅介護支援センターや市町村の老人福祉課、福祉事務所に相談してみてください。介護保険課には『介護保険事業者ガイドブック』が置いあります。そこに電話番号や住所が記載されています。電話番号案内に聞いても教えてくれます。また、インターネットからも検索できます。介護保険関係をクリックしても見れますし、ワムネットから介護事業者情報を検索し探すこともできます。





しかし、どのような方法で調べられても、お勧めの施設などは示されていません。
あくまでもお母さんにあった施設をご自分の足で情報を聞き出し、自己負担などの詳細をキャッチして下さい。あなたの目で確認されることが大切です。確かにこうしたことには、相当の苦労が必要になりますが、それに見合うだけの価値は必ずあります。また、知人が推薦される施設にもぜひ足をお運びください。利用者さんたちが生き生きと生活をされているか、独りぼっちでポツンとされている人はいないか、スタッフの動きを観察してください。



優れた施設は入院・入所するまでの待機待ちに時間がかかります。できるだけ早く計画を立てましょう!



Q&A 施設の情報をどこで得たらいいですか



にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ



同じカテゴリー(教えて ホーム長 Q&A)の記事画像
Q&A認知症の夫は一日に30回以上もトイレ通いをしますが
Q&Aパートナーとより良い介護を行なうためにはどうしたら?
Q&A母の物忘れについつい小言を・これって悪影響ですか?
Q&A認知症の診断基準って何ですか?
Q&A物忘れ外来に受診するのに準備しておくものは何ですか
Q&A認知症だと思うのですがどこに受診したらいいですか
同じカテゴリー(教えて ホーム長 Q&A)の記事
 Q&A認知症の夫は一日に30回以上もトイレ通いをしますが (2011-07-18 07:00)
 Q&Aパートナーとより良い介護を行なうためにはどうしたら? (2011-07-02 07:00)
 Q&A母の物忘れについつい小言を・これって悪影響ですか? (2011-06-28 07:00)
 Q&A認知症の診断基準って何ですか? (2011-06-01 07:00)
 Q&A物忘れ外来に受診するのに準備しておくものは何ですか (2011-05-28 07:00)
 Q&A認知症だと思うのですがどこに受診したらいいですか (2011-05-17 07:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Q&A 施設の情報をどこで得たらいいですか
    コメント(0)