ブログ引越ししました。(2011年12月5日) ≫ http://aisin.i-ra.jp/

2010年02月01日

死なないで!殺さないで!生きようメッセージ集

認知症の人と家族の会

死なないで!殺さないで!生きようメッセージ集




いま、介護でいちばんつらいあなたへ、思いとどまった介護者からの渾身のメッセージ集の中からお届けします。



吐き出す  

ー言葉に出せばきっと楽になるー




入水準備を整えたそのときに・・・
                         (京都府・女性・56歳)


20代で主人の母の介護、30代で実母の妹である叔母の介護を経験。50代で施設ヘルパーになり勤務中、実母94歳が脳出血を起こしせん妄状態に。2ヶ月半みましたが、もう限界でした。




夜は夜間せん妄がひどくなり、独り言や、寝たまま背中でずり動いて部屋の外まで出てきたり、ろう便の繰り返し。主人も「なんとかならないのか!!」と申します。「もう、一緒に死ぬしかない」と思い込んでしまい、どこから入水しようかと、川に何度か下見に行きました。ここならというところも見つけ、母を乗せるリサイクル椅子も買い入れました。



まさに今日か明日かというときに、ケアマネージャーさんから「病院の予約の日が来ましたので行きましょう」と連絡があり、一緒に行ってくださいました。「家族の会」の電話相談のアドバイスで予約したのですが、2ヶ月の待機で忘れていたのです。



先生に診ていただき、2時間ほど話を聞いていただきました。何かつきものが落ちたようにスッキリしました。薬もいただき、2,3日でせん妄は消え、母も少し落ち着いてきました。





もっと認知症のことを知らなくてはと思い、「家族の会」のつどいや講演会などに参加しました。皆様のレベルの高さにおどろき、自分の弱いところもはっきり理解でき、先の見えない不安も少し消えてゆき、母をショートステイに預けた日だけ、認知症のデイサービスセンターで働きました。その後は母は近くの特養に入所できました。




ガレージに残された車椅子を見るたびに、あの時あわてて決行しなくて良かった、と思います。私も母も人に恵まれているのだ、と心から思えるようになりました。



私は「家族の会」で電話相談も担当するようになり、以前の私のようにクタクタになった方からの電話を受けています。「つらいことは聞き上手な人に、ただ聞いてもらうだけで、確実に半分になる」と、私は思います。





↓にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村






同じカテゴリー(介護者からの渾身のメッセージ集)の記事画像
死なないで!殺さないで!生きようメッセージ集終了有難う!
死なないで!殺さないで!生きよう!メッセージ集より最終回
死なないで!殺さないで!生きよう!メッセージ集より
死なないで!殺さないで!生きよう!メッセージ集より
死なないで!殺さないで!生きよう!メッセージ集より
死なないで!殺さないで!生きよう!メッセージ集
同じカテゴリー(介護者からの渾身のメッセージ集)の記事
 死なないで!殺さないで!生きようメッセージ集終了有難う! (2011-01-02 11:55)
 死なないで!殺さないで!生きよう!メッセージ集より最終回 (2010-12-26 07:00)
 死なないで!殺さないで!生きよう!メッセージ集より (2010-12-11 21:08)
 死なないで!殺さないで!生きよう!メッセージ集より (2010-12-02 07:00)
 死なないで!殺さないで!生きよう!メッセージ集より (2010-11-21 07:00)
 死なないで!殺さないで!生きよう!メッセージ集 (2010-11-05 17:30)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
死なないで!殺さないで!生きようメッセージ集
    コメント(0)