ブログ引越ししました。(2011年12月5日) ≫ http://aisin.i-ra.jp/
2010年02月12日
死なないで!殺さないで!生きようメッセージ集より
認知症の人と家族の会

いま、介護でいちばんつらいあなたへ、思いとどまった介護者からの渾身のメッセージ集の中からお届けします。
吐き出す
ー言葉に出せばきっと楽になるー
苦しい思いや悲しい思いをするから
人にやさしくなれる
(大分県・女性・57歳)
私は12年間、認知症の姑を在宅介護し、看取りりました。私は、何度も自殺したいと思ったことがありました。でも今は心から、生きていて最後まで介護できて良かった、と感じています。
・自分の親が哀しい思いをするのではないかと想像する。
・「家族の会」やテレビ・新聞などを見て、同じ苦しい思いや空しい思いをしている人がたくさんいて、自分だけではないと感じる。
・保健所や公的機関の電話相談で話をする。話すことによって気持が少し楽になる。
・迷惑にならない場所で大きな声で叫ぶこと。気分を発散できる。
・ノートや日記に書く。書くことによって落ち着く。
・戸外へ出て歩く。苦しい思いを忘れることができる。
・人に話を聞いてもらう。
・お寺などの法話を聞く。
人はみな、苦しい思いをするから人に優しくなれると思います。みんな同じような段階をへて、すべてを 受け入れることが出きるのではないかと思っています。
にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい

にほんブログ
いま、介護でいちばんつらいあなたへ、思いとどまった介護者からの渾身のメッセージ集の中からお届けします。
吐き出す
ー言葉に出せばきっと楽になるー
苦しい思いや悲しい思いをするから
人にやさしくなれる
(大分県・女性・57歳)
私は12年間、認知症の姑を在宅介護し、看取りりました。私は、何度も自殺したいと思ったことがありました。でも今は心から、生きていて最後まで介護できて良かった、と感じています。
・自分の親が哀しい思いをするのではないかと想像する。
・「家族の会」やテレビ・新聞などを見て、同じ苦しい思いや空しい思いをしている人がたくさんいて、自分だけではないと感じる。
・保健所や公的機関の電話相談で話をする。話すことによって気持が少し楽になる。
・迷惑にならない場所で大きな声で叫ぶこと。気分を発散できる。
・ノートや日記に書く。書くことによって落ち着く。
・戸外へ出て歩く。苦しい思いを忘れることができる。
・人に話を聞いてもらう。
・お寺などの法話を聞く。
人はみな、苦しい思いをするから人に優しくなれると思います。みんな同じような段階をへて、すべてを 受け入れることが出きるのではないかと思っています。
にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい

にほんブログ
Posted by 2人3脚 at 13:04│Comments(0)
│介護者からの渾身のメッセージ集