ブログ引越ししました。(2011年12月5日) ≫ http://aisin.i-ra.jp/

2010年09月06日

死なないで!殺さないで!生きよう!メッセージ集より

認知症の人と家族の会

死なないで!殺さないで!生きよう!メッセージ集より




いま、介護でいちばんつらいあなたへ、思いとどまった介護者からの渾身のメッセージ集の中からお届けします。




変わる  何度も涙しながら自分を変える




つらいのは決して自分一人じゃない
                          (新潟県・男性・75歳)

私の場合「殺したい」ではなく、「死にたい」と思ったことが何度かあります。平成15年当時78歳の妻がアルツハイマー病と診断されてから5年、現在は要介護4となり、老々介護も堪忍袋の緒が切れました。主治医には、「介護疲れ(ストレス)から」といわれ、黄疸との宣告を受け即入院し、同時に妻を施設に入れてもらいました。





十二指腸、腎臓、胃も2/3を切除と9時間に及ぶ大手術受け、九死に一生を得ました。約2ヶ月で退院となり、目下自宅療養中です。まだまだ妻を介護できる状態ではなく、妻は転々とですがいまだに施設に入所中です。面会に行くたびに「一緒に家に帰りたい」と、まるで子どものようにダダをこねる次第です。






入院中何度か病棟(5階)屋上から飛び降りようかと思ったこともありました。だが妻を一人残して行かれもせず、、病院から脱走し施設の妻を連れ出し道づれに、とも考えてみたりしました。その都度子どもや孫達の顔が走馬灯のように脳裏をかけけめぐり、それもできず、正気に返りました。





自分よりはるかにつらいおもいに堪えて介護している人たちが大勢いるのだ。決して自分一人ではないのだと自分を戒め、わが身に鞭打って、まず、自分自身の全快を目指して療養に励み、一日も早く妻を施設から解放し、残り少ない余生を温かく楽しみ、そして貧しくとも健康で明るい家庭生活を、と考えています。






どうか皆さん、同じ境遇にいる人たち同士が、手に手を取り合って「殺す」「死ぬ」と言わず、明るくして強く生きていこうではありませんか。





にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ



同じカテゴリー(介護者からの渾身のメッセージ集)の記事画像
死なないで!殺さないで!生きようメッセージ集終了有難う!
死なないで!殺さないで!生きよう!メッセージ集より最終回
死なないで!殺さないで!生きよう!メッセージ集より
死なないで!殺さないで!生きよう!メッセージ集より
死なないで!殺さないで!生きよう!メッセージ集より
死なないで!殺さないで!生きよう!メッセージ集
同じカテゴリー(介護者からの渾身のメッセージ集)の記事
 死なないで!殺さないで!生きようメッセージ集終了有難う! (2011-01-02 11:55)
 死なないで!殺さないで!生きよう!メッセージ集より最終回 (2010-12-26 07:00)
 死なないで!殺さないで!生きよう!メッセージ集より (2010-12-11 21:08)
 死なないで!殺さないで!生きよう!メッセージ集より (2010-12-02 07:00)
 死なないで!殺さないで!生きよう!メッセージ集より (2010-11-21 07:00)
 死なないで!殺さないで!生きよう!メッセージ集 (2010-11-05 17:30)

この記事へのコメント
2人3脚 様
お早うございます。
台風の影響で雨が降って作物は
活き活きしますが降りすぎは困りますね。

介護の大変さは当事者でないと
中々理解できませんが体験談を
読ましていただき病人を抱えていた時の
事を思い出し介護の方のお気持ちは
少し分かる気持ちです。
Posted by スズスズ at 2010年09月08日 08:18
スズ様

コメント有難うございます。

介護している当事者でなければこの苦しみは理解できませんネ。

健康であってこそ介護ができます。特に老々介護は共倒れにならないように

多くの方に関わってほしいものですが、核家族化となっている現状では

介護者にとっては厳しいものがあります。介護家族の気持を少しでも

理解しようと思います。
Posted by 2人3脚2人3脚 at 2010年09月08日 11:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
死なないで!殺さないで!生きよう!メッセージ集より
    コメント(2)