ブログ引越ししました。(2011年12月5日) ≫ http://aisin.i-ra.jp/

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2010年02月02日

今日は椅子、車椅子のお掃除の日



火曜日はいすと、車椅子のお掃除の日です

ピカピカに磨きあげてくれます!有難うございます





















↓にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村
  


Posted by 2人3脚 at 12:19Comments(0)2人3脚の日常

2010年02月02日

豆まきの準備



邪気をはらいたくさん福を呼びましょう OK







↓にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


  


Posted by 2人3脚 at 09:54Comments(0)2人3脚の日常

2010年02月02日

2人3脚のお裁縫



お裁縫は皆さんお手のもの、雑巾、布巾、台布巾などたくさん縫っていただいてます顔02





↓にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


  


Posted by 2人3脚 at 09:49Comments(0)2人3脚の日常

2010年02月02日

死なないで!殺さないで!生きようメッセージ集

認知症の人と家族の会






いま、介護でいちばんつらいあなたへ、思いとどまった介護者からの渾身のメッセージ集の中からお届けします。



吐き出す  

ー言葉に出せばきっと楽になるー



子供やわかり合える友だちが心の支え

                                         (愛知県・女性・56歳)


主人(59歳)を介護して三年になります。要介護4なのでなかなか大変な思いをしています。それまで、認知症の言葉を聞いたことはあっても、自分とは無縁だと思っていました。





主人が脳疾患の病に倒れ「医者に認知症になります。社会復帰はできません」と冷たく言い放たれた時は、頭が真っ白になり、涙が後から後からあふれて止まりませんでした。もう病室の窓から飛び降りて死にたいと思いました。



病状の説明を聞いたその時は息子も一緒にいて、「お母さん、明日会社休むから、今日はお父さんと一緒に寝よう」と言ってくれました。その晩息子と私は病室へ泊まりました。本当に子供の存在が支えでした。 



今日まで「もう生きていくのが嫌になる」とか「いっそ死んでほしい」と何度も思いました。しかし、「殺してしまいたい」と思わずにすんだのは、子どもたちが私を気にかけてくれたり、ホットできる温かい友だちの存在などだと思います。「家族の会」で知り合った友だちの存在は、お互いに分かり合える心の支えかもしれません。



誰でも「まさかの坂は」はあるけれど、状況は変化するので、また穏やかな時期も来ると思い、過ごしています。



↓にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村