ブログ引越ししました。(2011年12月5日) ≫ http://aisin.i-ra.jp/

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2010年02月09日

ルピナスが今年も咲きました



今年もルピナスが咲きました。エリザベスさんが丹精込めて育ててくれました。







別名昇り藤とも言います

花言葉は多くの仲間(集団美)









にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ

  


Posted by 2人3脚 at 20:04Comments(3) 園芸部より

2010年02月09日

床屋さんのボランティア



昨日月曜日は蒲原から志田夫婦様がボランティアで床屋に来ていただきました。

おしゃれなK様ご満悦です。

























にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ

  


Posted by 2人3脚 at 12:10Comments(2)2人3脚の日常

2010年02月09日

死なないで!殺さないで!生きよう!メッセージ集より

認知症の人と家族の会






いま、介護でいちばんつらいあなたへ、思いとどまった介護者からの渾身のメッセージ集の中からお届けします。



吐き出す  

ー言葉に出せばきっと楽になるー




私のストレス解消法

                                 (千葉県・女性・57歳)

83歳の認知症の母を一人で介護しております。暴言暴力があります。何度死にたいと思ったことか・・・。でも何とか元気で介護しております。参考になるか分かりませんが、私のストレス解消法を書いてみました。



・夜眠らないときは睡眠剤を出していただく。。
・暴言暴力がひどいときは安定剤を出していただく。
・本、テレビ、新聞などで認知症の情報を得る。
・美味しいものを食べる。食べさせる(バランスを良く)。
・昔楽しかった頃の思い出話をする。二人で歌をうたう。
・散歩や買い物に連れて行く。
・デイサービス、ヘルパーさんを利用する。その空いた時間は好きなことをする。
・テレビの見たい番組、癒し系の番組を見る。
・ラジオの音楽番組を聞く、聞かせる。
・季節の花を活ける。(雑草、造花でも良い)。
・部屋を清潔に掃除する。
・気の合う兄弟、姉妹、親族に電話する。来宅していただく。
・イライラした時は、別の部屋へ行き、落ち着くまで一人でお茶を飲み、ゆっくりする。
・疲れないように介護の合間に一人で休憩を入れる(一人の時間を作る)。
・疲れたときは家事を手抜きをする。ごろ寝する。
・どうしてもつらいときは介護電話相談に電話して、愚痴を聞いていただく。
・祈る。それでもつらく死にたい時は、思いっきり泣く。すると次の日は生きる力が出てきます。
・真心こめて介護していれば通じるものがあると思います。いつかは、また、希望に満ちた平穏の日々が来ると信じて生きる。



どうか皆様、死なないで下さい。生きていて良かったと思う日が必ず来ます。きっと天がご褒美を下さいます。





にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ