ブログ引越ししました。(2011年12月5日) ≫ http://aisin.i-ra.jp/
2011年08月02日
2011年08月02日
ひまわりランドに見学に・もう枯れかけており遅かったです☆
沼津市平沼にあるJAなんすんのひまわりランドに見学に行ってきました。
車で5~6分のところにあります。おととい静岡新聞で知りましたが枯れかけており
見学に行く時期をのがしてしまいました。来年はもっと早めに行こうと思います。



にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい

にほんブログ
2011年08月02日
2011年08月02日
今月の指針・自己中心の思いが強いと他人や社会が悪い・・
今月の指針
自己中心の思いが強いと
他人や社会が悪いとしか思えない
【解説】
世の中はあらゆるものがつながり合い、互いに相手のために役立つ働きをすることで成り立っていて、私たちは一日たりとも他人のお世話にならずには社会生活が営めません。他の人々のためにより多くのことを考え、力を注ぎ、貢献していけばいくほど、人々とのつながりがより深く、強くなっていき、そこに自分自身の幸せの土台が築かれていくのです。
このような世の中のかかわり方を無視し、日々のあらゆることを自分中心にだけ考え、自分の都合の良いことばかり望んで行動していると、次第に周囲の人々の心は離れ、協力も得られず、孤立していくのは当然です。そして、そういう状況になっても、自己中心の思いの強い人は、「自分は正しい」と思い込み、反省しようという気持ちを持たず、不調の原因をすべて他人や社会のせいにしがちです。そういった愚考を続けているうちに、ますます孤立の度合いは深まっていくことに是非気付いてほしいものです。
にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい

にほんブログ
自己中心の思いが強いと
他人や社会が悪いとしか思えない
【解説】
世の中はあらゆるものがつながり合い、互いに相手のために役立つ働きをすることで成り立っていて、私たちは一日たりとも他人のお世話にならずには社会生活が営めません。他の人々のためにより多くのことを考え、力を注ぎ、貢献していけばいくほど、人々とのつながりがより深く、強くなっていき、そこに自分自身の幸せの土台が築かれていくのです。
このような世の中のかかわり方を無視し、日々のあらゆることを自分中心にだけ考え、自分の都合の良いことばかり望んで行動していると、次第に周囲の人々の心は離れ、協力も得られず、孤立していくのは当然です。そして、そういう状況になっても、自己中心の思いの強い人は、「自分は正しい」と思い込み、反省しようという気持ちを持たず、不調の原因をすべて他人や社会のせいにしがちです。そういった愚考を続けているうちに、ますます孤立の度合いは深まっていくことに是非気付いてほしいものです。

にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい

にほんブログ