ブログ引越ししました。(2011年12月5日) ≫ http://aisin.i-ra.jp/
2010年06月10日
イーラのお仲間の訪問者

今日朝一番のイーラ・パークのお仲間(ドロンジョ様)が施設見学のために訪問されました。
サムソンさん 銭太鼓100円会の折にはお世話になりました。
時々YOUTUBEを見て振り返って降ります。
銭太鼓100円会の皆様の様子です。
ここをコピーすると見ることができます。
↓
http://ni2n3kyaku.i-ra.jp/e137944.html
にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい

にほんブログ
2010年05月31日
2010年05月03日
今日の午後は【浮島沼】散策☆
今日の午後は今、話題のスポット 浮島沼に行きました
2人3脚から車で5分位の場所にあります

アシが茂っていて風情があります いい散歩コースです
にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい

2人3脚から車で5分位の場所にあります




アシが茂っていて風情があります いい散歩コースです


にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい

2010年04月25日
春山ハーブ・フラワー園を散策☆
今日の午後も、春山ハーブ・フラワー園へ出かけてきました^^
ウェルシュ・コーギーの ももちゃん・・・皆のアイドルです
石焼いもをいただいて食べています

Kさん、「可愛いな~」と喜ばれています^^
Oさんも、可愛いな~~~☆
人見知りしない、いい子ですね~
ハーブ園を散策させていただきました。駿河湾、伊豆半島を眺めながら・・・^^
留守番のスタッフにも石焼き芋のお土産をいただきました
めるも☆
にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい

にほんブログ村
ウェルシュ・コーギーの ももちゃん・・・皆のアイドルです

石焼いもをいただいて食べています


Kさん、「可愛いな~」と喜ばれています^^

Oさんも、可愛いな~~~☆

人見知りしない、いい子ですね~

ハーブ園を散策させていただきました。駿河湾、伊豆半島を眺めながら・・・^^


留守番のスタッフにも石焼き芋のお土産をいただきました



めるも☆
にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい

にほんブログ村
2010年04月18日
春山ハーブ・フラワー園は春爛漫☆
今日の午後は近所の春山ハーブ・フラワー園へ行ってきました

今日は店主のお孫さんが、ピアノと歌を披露してくださいました
利用者たち、大変喜びました・・・有難うございました
後は握手会となりました
にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい

にほんブログ






今日は店主のお孫さんが、ピアノと歌を披露してくださいました
利用者たち、大変喜びました・・・有難うございました
後は握手会となりました

にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい

にほんブログ
2010年04月16日
今日は境のお薬さんの日
今日は境のお薬さんの日です。1班が当番斑で朝から準備していただいた方お疲れ様です。
2人3脚も境1班の一員です。薬王寺は目の神様です。16年に一度ご開帳があります
2016年がその日だそうです。後6年後です。私は夕方から21時過ぎまで参加しました。
皆様お疲れ様でした。普段聞けないお話を沢山聞くことができ、とても良い親睦ができました。
にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい

2010年03月26日
勉強に来ています

遊法苑(ゆうほうのさと)の杉本さん・渋谷さんがレクレーションなど
学びに2人3脚に来訪されました。たくさん吸収してください


昼食のちらし寿司を一緒に頂きました

自家菜園の菜の花を召し上がって頂きました。
↓にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい

にほんブログ村
2010年03月04日
富士市立東小学校3年生来訪

今日の午後授業の一環として2人3脚に富士市立東小学校3年生が遊びに来ました

リコーダー演奏の後、皆さんが書いたお手紙を読み、生徒たちが書いた紙芝居を聞きました。
その後、生徒たちの希望で、3チームに分かれてリアル野球盤で盛り上がりました。






















にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい

2010年02月21日
今日の午後は春山ハーブガーデンへGO

今日の午後は近くの春山ハーブガーデンへ遊びにいきました

薪スト-ブで暖をとりました


眺めも素晴らしい


ここをクリックすると春山ガーデンの様子を大きく見るることが出来ます
↓
↓







にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい

にほんブログ
タグ :春山ハーブガーデン
2010年02月21日
可愛い訪問者
2010年02月03日
レモンのいただきもの

小野由美子さんが突然2人3脚来訪され

自宅で収穫したレモンを届けてくださいました


施設内を案内させていただきました

美味しそうなレモンとオレンジです
料理に早速使ってもらいましょう

↓にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい

にほんブログ村
2010年01月10日
2009年12月23日
エバーグリーン・やまちゃん来訪☆

「寒いのにご苦労様です~」 とGHのSさん


← こうじ君です~


↑
親方 やまちゃんです


← 土屋君です~

大井君です・・・何か考え深い顔つきです

皆さん、寒い中
ありがとうございました

にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい

にほんブログ
2009年12月18日
認知症の家族講座(第4回目最終回in掛川
静岡県構成部 長寿政策室 高齢者支援課主催の家族講座最終回
県立心の医療センター仲田明弘医師が介護家族の質問に答えます
1.認知症予防について 2.アリセプトの効果と副作用について
3.アルツハイマーの終末期について
4.医師の受診を拒否する場合の対処方法について
5.認知症状の現れ方について
6.認知症の方への対応方法について
7.寝たきりの人の食事 8.家族が苦労していること
等質問に答えられました
娘の立場の方々と交流し合い支援のあり方やこれからの介護
認知症の人と家族の会について
認知症家族会の発足などについて話し合われました
今日も寒い一日でした
にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい

にほんブログ
2009年11月26日
富士市福祉を進める皆の集いの皆さん来訪

福祉を進める皆の集いのみなさんが富士市役所総務部広報広報課赤澤様と共に
2人3脚に施設見学にいらしゃいました







小規模多機能居宅介護の働きについてお話させていただきました
にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい

にほんブログ
2009年10月25日
春山ハーブガーデン・ブルーベリー☆
今日は、Eさんの毎日の散歩の足を伸ばして
車でご近所の 春山ハーブガーデンへ行ってきました
ブルーベリーがなっていました 「好きなだけ食べていい」と言って下さり試食を

クリックしてみてね ↓


風が少し強かったので、伊豆半島がはっきり見え
皆さん喜ばれていました
めるも
車でご近所の 春山ハーブガーデンへ行ってきました

ブルーベリーがなっていました 「好きなだけ食べていい」と言って下さり試食を



クリックしてみてね ↓




風が少し強かったので、伊豆半島がはっきり見え
皆さん喜ばれていました


2009年10月21日
観賞菊毎年持参してくれます

毎年この時期になると原在住の鈴木忠義様が
皆さんで観賞してくださいと持参されました
枯らさないように1日1回たっぷり水やりします
多くの人に見ていただきましょう






にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい

にほんブログ
2009年10月21日
浮島地区ふれあい昼食会に参加 園児とのふれあい

恒例の浮島地区ふれあい昼食会に参加し
地区の高齢者と愛生保育園児がふれあいました。
4歳児の楽器・歌の演奏 6歳女児によるフラダンス
男児によるチビクロサンボの演劇を鑑賞しました。光る紙芝居も観賞。
お昼は地区の皆さんの手つくりの昼食を頂き、 また、園児たちからは
ワンちゃんバッグとお手紙をプレゼントされ大喜びでした。
花の会の渡辺様も参加していました。









いつもお世話になっている花の会の渡辺様




にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい

にほんブログ
2009年09月29日
押花絵 山本様来訪
ブログを通して知り合ったエバーグリーン塗装業の山本さんとお母様
山本幸子様が来訪 9月20日ロゼシアターへ利用者さんと
「押花同好会 秋桜」の作品展へ見学に行ってきました
その際、押花のしおりを皆で作成感激して帰ってきました
今日は山本幸子様の作品の中から2作品2人3脚へ寄贈して頂きました
素晴らしい作品に触れ大感激!毎日観賞できますね

素晴らしい作品を寄贈していただきました

施設内を見学していただきました



今度講習会を開いてくださるそうです
皆で裏山へ出かけ野花を押花にしましょう
有難うございました
にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい

にほんブログ
山本幸子様が来訪 9月20日ロゼシアターへ利用者さんと
「押花同好会 秋桜」の作品展へ見学に行ってきました
その際、押花のしおりを皆で作成感激して帰ってきました
今日は山本幸子様の作品の中から2作品2人3脚へ寄贈して頂きました
素晴らしい作品に触れ大感激!毎日観賞できますね


素晴らしい作品を寄贈していただきました

施設内を見学していただきました



今度講習会を開いてくださるそうです
皆で裏山へ出かけ野花を押花にしましょう

有難うございました

にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい

にほんブログ
2009年09月28日
富士市立東小学校浮島地区合同運動会 パート2

2人3脚では利用者さんが魚釣りゲームに挑戦
楽しかった思い出はいつまでも心の奥に残っています
ここをクリックすると運動会の様子を大きく見ることができます
↓






















にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい

にほんブログ
2009年09月27日
富士市立東小学校浮島地区合同運動会
本日は晴天に恵まれ東小学校と地区の合同
運動会が行われました。2人3脚からは3名参加しました。
浮島1丁目、2丁目、3丁目と分かれて小学校生徒から
大人まで競い合います。利用者さんも応援、大変
喜んでおりました。お弁当も美味しかった!

ここをクリックすると運動会の画面を大きく見ることができます
↓



</P>
<P>





にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい

にほんブログ
運動会が行われました。2人3脚からは3名参加しました。
浮島1丁目、2丁目、3丁目と分かれて小学校生徒から
大人まで競い合います。利用者さんも応援、大変
喜んでおりました。お弁当も美味しかった!

ここをクリックすると運動会の画面を大きく見ることができます
↓




<P>







にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい

にほんブログ
タグ :運動会
2009年09月21日
ユニバーサルスポーツ「ディスコン」東部地域大会
いつも月2回2人3脚にボランティアで来ていただいています。
健康生きがいづくりアドバイザーの鈴木啓司さんからの依頼で
富士川体育館でディスコン大会にナース役として参加しました。
簡単な競技で危険な競技ではありません。
日本で生まれた競技です。1チーム3名で制限時間は15分
7点先にとったチームが勝ちです。
今全国で競技が行なわれています。
高齢者から子供さんまで楽しめる競技です。
お問い合わせ先 (静岡県ディスコン協会富士市部事務局)
417-0012 富士市鈴川東町2-8 鈴木 啓司
FAX 0545-32-2476 Tel 0545-32ー1706
こちらをクリックするとディスコンの競技を大きく見ることができます
↓
にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい

にほんブログ
タグ :ディスコン
2009年09月18日
FUJIアカデミー事務局主任来訪

FUJIアカデミー事務局主任土屋尚美様来訪
今年の7月富士市にホームヘルパー2級講座をオープン
富士市中央町ラホール富士の隣です
本日は挨拶と実習施設承諾の依頼でお見えになりました
一人でも多くの方々に介護現場に立っていただきたいと思います
今の介護を変えていくのは介護で働く現場の皆さんです
生の声を行政に届けていきましょう!
地域密着型介護保険事業特に小規模多機能型居宅介護の
良さをPRしちゃいました

小規模多機能では見学中利用者さん全員で
多量の青しその実を採っていました。この実を佃煮にします
ほろ苦くてとっても美味しくまた、ご飯にもあいますよ

にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい

にほんブログ
2009年09月16日
レクで手作りカルタ

ことわざカルタを作成中です

ことわざの理由を皆さんから聞き出し答えていただきます

ことわざの勉強は職員もしっかり学べとってもいいですよ
にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい

にほんブログ
2009年09月16日
NPO東海道・吉原宿 富士市食育マップ担当者来訪

NPO東海道・吉原宿 調査コンサルティング事業部
の方が調査目的にて本日午後来訪されました
2人3脚での食育のこだわりについてじっくりお話を
聞いていただきました。2人3脚の家庭菜園担当の
エリザベスさんから農作業や取れたての野菜の収穫
や下ごしらえで利用者さんと接していると皆さん
生き生きと輝いてくるという話を聞いていました
2人3脚での食へのこだわりに驚いていました
にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい

にほんブログ
2009年09月15日
人生燃焼起業塾 第3回目開催





昨夜コミュニティーfにて第3回の人生燃焼起業塾
が盛大に開催されました。最終日は吉原商店街の
空き店舗にて実際に店をオープンさせるという工程で
各グループ議論が交わされ計画、立案、実施までの
段階を発表しあいました。今回の参加者が今後も交流を図って
いこうと話し合いが行われました。その後懇親会へ参加し参加メンバーと
熱く語り合いました。とっても有意義な企画で大変参考になりました。
にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい

にほんブログ
2009年08月27日
健康生きがいづくりボランティア来訪

ハーイ いつものように足の体操をしましょう
健康生きがい作りアドバイザー鈴木啓司様来訪
ディスコンや遊びりテーションで楽しみました
みたい画面をクリックすると大きく見ることができます














にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい

にほんブログ
2009年08月19日
ボランティア活動・社会体験研修

富士市立東小学校の増井みどり先生が
8/17~8/20まで教職員 10年経験者研修のため
2人3脚でただいま社会体験研修中です

今日の午後は小学生むけの認知症サポーター養成講座の開催に向けて
予行練習で小学生むけの紙芝居をやってみました。
県(厚生部長寿政策室)では、認知症について正しく理解し、認知症の人や
その家族を各自ができる範囲で応援する『認知症サポーター』の養成を
図っています。今回、小学生むけの認知症サポーター講座むけの教材と
なる紙芝居を作成したので、是非、県内の小学校で活用してほしいと
2人3脚に要望があり今回増井先生にお願いしてみました
にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい

にほんブログ
2009年08月14日
中学3年生のボランティア活動・リアル野球盤

今日は中学3年生男子生徒2名が(野球部)ボランティ活動
野球部とあってリアル野球盤で遊びました
本物のバッドとグローブをはめてキャッチボール
女性の利用者さんはバッドの重さにビックリ


担任のM先生も様子を見に顔を出してくれました
昨日は女性徒がボランティアでした
昨日に引き続きM先生ご苦労様でした
リアル野球盤で大いに盛り上がりました


その後男性利用者さんと一緒に芝生にはえてしまった草むしり
を15分程しました。暑いので終了 お疲れ様でした
いい体験ができましたか?福祉に関心を持っていただき有難う!













にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい

にほんブログ
2009年08月13日
健康生きがいづくりボランティア来訪

健康生きがいづくりアドバイザーの鈴木啓司氏来訪
月2回第2・第4木曜日ボラティア活動で軽い体操・ディスコン・
タオル運動で軽い汗を皆さん流しました

タオルを使って上から巻いていきましょう 次は反対から巻いてみましょう
次はタオルの結び目を3つ作ってみましょう

みんなでディスコンで遊びましょう

イーラパークでお世話になっている渡辺美恵子さん(FPひまわりさん)
健康生きがいづくりメンバーでもあり施設見学を兼ね参加
していただきました。 利用者さんと触れ合っていかがでしたか
にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい

にほんブログ