ブログ引越ししました。(2011年12月5日) ≫ http://aisin.i-ra.jp/

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2011年05月26日

男性介護者増加の傾向・負担に悩む独身息子も

男性介護者増加の傾向
負担に悩む独身息子も





孤立防ぐため目配り必要

認知症団体が調査
                         5/25付け 静岡新聞夕刊記事より



認知症の人と介護家族でつくる団体が会員を対象に実施したアンケートで男性介護者が増加し、特に同居する独身の息子の場合は介護負担に悩んでいるケースが増えていることがわかった。調査を担当した茨城県立医療大保健医学部の北川公子教授は「サンプル調査だが、全体状況をほぼ反映しているはず」とした上で、「慣れない男性介護者が孤立しないように目配りが必要」と話している。





アンケートは「認知症の人と家族の会」(京都市)会員らを対象に1981年からほぼ10年ごとに実施、2010年のデータをまとめた。主たる介護者は性別では、男性は、81年の8.2%、91年13.5%99年18.6%から10年は32.2%と増加した。介護者の続柄は、10年は「配偶者」が50.5%と最も多く、ついで「子(息子・娘)が33.5%ところが、主として女性と見られる「子の配偶者」は81年31.9%、91年39.2%、99年32.5%から10年は12.8%と減少した。





これを裏付けるように、認知症の人を含む同居家族の人数は、91年に36.3%と最も多かった。「4~5人」が10年は18.2%と低下。その一方、「2人」が45.3%に増加、高齢の配偶か独身の子供が1人で介護するケースが増えていると見られる。また、「1人」も5.2%あり、北川教授は「認知症を発症しても、さまざまな理由で1人暮らしを続ける高齢者が増えていることの表れではないか」と話している。





自宅介護者に絞って継続意思を聞いたところ、「(介護を)続けたくないが、続けるしかしかない」との回答が、「息子」36.8%で、「娘」22.7%、「夫」19.9%に比べて多く、「生活上の困難」では、息子は「仕事や家業に出られない」31.6%、「留守を見てくれる人がいない」24.6%と目立った。北川教授は「独身の息子が、働きながら1人で親を介護し、悩んでいるケースが増えていると推測できる。こうした場合は地域社会から孤立しやすいので、行政の目配りが必要」と分析した。





介護者全体に「生活上の困難」を聞くと、介護サービスの普及に伴って「家事に手が回らない」「留守を見てくれる人がいない」は91年、99年の過去2回の調査から減ったものの、「気が休まらない」だけは55.9%と過去2回の50~70%台とほぼ横ばい。北川教授は「精神的負担の軽減には介護サービスの量的な充実とともに、近隣や周囲の温かい見守りや理解が必要不可欠だ」と話している。









<ホーム長のつぶやき>


認知症の人と家族の会のつどいでは男性介護者の声をよく聞きます。「もし自分が倒れて介護できない状態になってしまったら誰が妻の面倒を看るのか」「「自分の面倒は誰が看てくれのか」男性が介護する上で、一番大変なのが毎日の家事、炊事です。朝昼冷凍食品を食べるため、冷蔵庫は空っぽだが、冷凍庫には一杯入っている。




1週間のメニューを決め、朝5時から料理したりと、積極的になってしまうケースがあります。全面介助の人に一日6時間もかけて食事を食べさせるなどしているケースもあります。介護行為も自分の思うようにコミュニケーションが取れないと、つい叱ってしまったり声を荒げたりしてしまいます。そしてストレスを溜め込んでしまいます。





男性が介護の役割を担うことになると、仕事との両立や、家族関係及び家族支援、被介護者の状態、家事スキル、地域関係を含む人間関係、介護サービスの利用など、さまざまな課題に直面する場面が増えてきます。介護負担がエスカレートしうつ状態になってくると、介護殺人、心中という事件が後を立たなくなります。これらを防ぐには、地域住民や我々介護者が男性介護者1人ひとりに声を掛けたり寄り添いながら介護支援していきたいものです。
















にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ
  


2011年05月26日

愛生保育園までお散歩・園児たちとお話しました♪♪




散歩です。風がとっても心地よく、散歩日和の天気で良かったです。

愛生保育園へ立ち寄り園児たちとお話


























にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ
  


Posted by 2人3脚 at 16:06Comments(0)2人3脚の日常

2011年05月26日

小規模ではランチの手伝い・グループホームでは居室掃除



グループホームでは居室のお掃除・小規模ではランチのお手伝い

















ジャガイモとベーコンのカレー風炒め











にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ
  


Posted by 2人3脚 at 15:57Comments(0)2人3脚の日常