ブログ引越ししました。(2011年12月5日) ≫ http://aisin.i-ra.jp/

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2009年12月22日

新年の抱負・・・絵馬作り☆

今日はレクで絵馬を作りました顔02


思い思いの寅を書き、新年の抱負を語っていただきました


皆様、ご家族の健康を願っておられましたハート吹き出し







Fuji アカデミーから実習にこられている 小林さんとKさん



    


  













Kさん熱心に書かれていました四葉のクローバー




にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ






  


Posted by 2人3脚 at 14:51Comments(7)2人3脚の日常

2009年12月22日

死なないで!殺さないで!生きよう!メッセージ集より

認知症の人と家族の会






いま、介護でいちばんつらいあなたへ、思いとどまった介護者からの渾身のメッセージ集の中からお届けします。



超えるー乗り越えるほど自分が強くなるー



ダメと思ったら 一度介護から逃げてください
                            (大阪府・女性・46歳)


言うことを聞いてくれなくなった父。幾度となく、首を絞めたら・・・。額に濡れタオルと思いました・・・。でも、ショートステイから帰ってきて、安心した子供のような寝顔を見ると、できませんでした。介護はどんなにしんどくても、負担が増えても、自分では気がつかず、やればできてしまう・・・、「やらなければ」やってしまう・・・。だから、自分自身が追い込まれていることにも、気がつかなくなってしまうのだと思いました。



父の症状が急激に進行し、落ち着きがなく徘徊、暴力、大声・・・、もう限界でした。デイサービスも限界で仕方なく精神科の入院を考えていた矢先、私も足の骨を骨折、同居の母も左半身麻痺で、介護を要するものまでもが介護しなければならない状況の中、私まで動けなくなってしまいました。




神様がそう仕向けたのかもしれません。私も骨を折って、その「痛さが」が我にかえらせてくれたように思いました。これ以上在宅は無理だ、と。家族のあり方が様々のように在宅介護もその家族のありようでよいのではないでしょうか。



今父は精神科の治療病棟に入院しています。あんな憎くかった父が、今はとてもいとおしく感じます。三ヶ月前は私のことを拒絶し、私のことを忘れたのかと思いました。でもここ数週間、また私の顔を見ると「ニコォ」と、泣きたくなるくらいの笑顔をしてくれるようになりました。



とにかく一人で抱え込まない、いっぱいの情報源を持つ、緊急に受け入れてもらえるところを見つけておく。介護する気持ちに余裕がないと、その気持ちが本人に伝わるのだと思います。ダメだと思ったら一度介護から逃げてください。介護って乗り越えれば乗り越えるほど、自分自身が強くなるんですね。



にほんブログ村ランキング参加中!よかったらクリックして下さい
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ